先日、無印良品でリュックを買いました。
早速子供とのお出かけに使ってみたところ、とても便利でした。
週末お出かけはほとんどこれになりそうな予感。
鞄を一つ増やしたので、整理するために棚卸をしてみようと思いつきました。
こんなに持っていたカバン類


旅行用のキャリーケースまで含めるとその数18個。
自分でも驚きです。
旦那にはカバン好きだね…とよく言われます。
鞄の総量を把握していなかった
なんとなく、持っている鞄は把握していましたが、まさか18個もあると思っていませんでした。
通勤で毎日使うものから週末のみ、月1回、年に2回の帰省時のみ使うもの、
使用頻度は違いますが、ここ何年か使っていないカバンもありました。
18個も持っていれば出番がないモノがでてくるのは当たり前のような気がします。
使う頻度とTPOを考えて厳選したい
ブランドバックはあまり好きではないので、殆ど出番がありません。
(30代後半になった今でも似合うとは思えないのです)
義母からのいただきものなので手離せずにいます。
「殆ど使ってないからあげるね~」と言って持ってきてくれました。
我が家でも出番がなく眠っているのですが…
ブランドバックばかりでも困りますし、カジュアルバックばかりでも困ります。
また、一人で出かける場合と子供が一緒の場合は荷物の量に違いが出るので
鞄を変えたいところ。
使う頻度に応じて、またTPOを考えて厳選していけたらと思います。
最後に
用途が同じ物は手離してもいいかもしれません。
そもそも年に1回か2回しか使わないモノって本当に必要なのでしょうか。
使用頻度がかなり低いものは手離し候補に入れておこうと思います。
棚卸をすることで気づくこともあります。
断捨離の基本、全て出してみる、これ、大事ですね。
おしまい。