ちょうどいい時まで

暮らしのちょうどいいを探す

本ページにはアフィリエイト広告、PRが含まれます。

子供スペースを小学1年生が自分でお片付け。

スポンサーリンク

娘の小学校入学にあたり、子供スペースの見直しをしたのはいつのことだったか…。

今のレイアウトにしてから半年は経過していると思われますが、とにかくキタナイ!!!

子供スペースには大人の物は一切置いていないので、自分でお片付けしてもらうことにしました。

 

ということで、小学1年生が取り組んだお片付けの様子を紹介します。

 

 

現状確認

f:id:akisan01:20201031143944j:image

片付け前のリアルな姿です。

左側のカラーボックスがおもちゃ類。右のランドセルラックは、主に学校で使う道具を置いていたハズなのに…。いつの間にかごちゃごちゃ。

見て見ぬふりも限界に達しました。

 

棚を一つずつ整理

 整理収納の基本、まずは整理。

整理とは、いるものと要らないものを分けること。

全部出すと収拾がつかなくなるので、まずはカラーボックスの中身から。

f:id:akisan01:20201031144019j:image
きたない…。

 

f:id:akisan01:20201031144028j:image

中身を出したついでに、棚も自ら掃除。
拭けば?と言わなくても、汚れを目にした娘は自分で拭くと言ったのが偉かった。

 

仕分けをした結果が、これらの物は不要と判断。

f:id:akisan01:20201105214128j:image

コレも処分。

www.ii-toki.com

 

 話題になったセブン銀行ATMも処分!

www.ii-toki.com

 

大半のおもちゃは残しておき、主に工作したものを処分しました。

 

同じ要領で、ランドセルラックの中身も整理しました。

 

思い出ボックスも整理

子どもにも思い出ボックスを用意してあります。

娘はお宝ボックスと呼んで、お友達からもらったお手紙やグリーティングカードを保管してあります。

f:id:akisan01:20201031144014j:image

缶がいっぱいになってきたので、整理してもらいました。

読み返して、手が止まるのは大人も子供も同じ。

でも、読みながらきちんと厳選していましたよ。

 

整理が終わったら収納

いる、いらない、の仕分けが終わったらあとは収納です。

今回はとりあえず、元の通りに収納しました。

物の増え具合によっては変更が必要ですが、整理して物が減ったのでスッキリしたはず。

棚上はぬいぐるみ置き場になりました。

f:id:akisan01:20201105214516j:image

 

ぬいぐるみをダンボールに詰めて、「3密!」とか言っていたのが懐かしい。

www.ii-toki.com

 

最後に全体像のビフォーアフター!

f:id:akisan01:20201105170941j:image

f:id:akisan01:20201105170916j:image

うん、キレイになったよね、たぶん。

おわりに

片づけても片づけても、あっという間に散らかるんですけどね。

特に洋服を脱ぎ散らかしておくクセがあるようで、常に洋服が落ちています。

ぽいぽいカゴを用意してあるのですが、それすらできていない状態。

整理はできるのに、なぜ洋服が片づけられないのかが不思議でなりません。

カゴに放り込むだけなのに。

 

今回は子供スペースがちょっと片付いて、スッキリしました。

 

キレイになってよかったー!