ちょうどいい時まで

暮らしのちょうどいいを探す

サンタクロースと歳神様

スポンサーリンク

今日はクリスマスイブですね。

子供が産まれてからの小さな悩みの一つはサンタの代行業。

 

プレゼントって、いつ置くのが正解なんでしょうね?

24日の夜に置いておいて、25日の朝プレゼント発見!が正解?

子供曰く、

24日か25日に届くんだよ!

ということらしいので、24でも25でも良さそうですけどね。

 

それにしても、サンタの威力たるや…

 

 

いい子にしてないと、サンタ来ないよー

 

 

は、もはや子育て家庭の決まり文句?!

ついでに我が家は以下の文言が加わっております。

 

「部屋が汚いとサンタ来ないよー」

「部屋が散らかってると、サンタびっくりするよー」

 

もう、サンタは何者?!って感じではありますが、一定の効果はあるらしい。

 そこそこ、部屋の綺麗を保っていてくている気がします。

 そして、サンタの威力は25日を過ぎたらおしまい。

 でも、次に控えているのは歳神様。

 

お部屋を綺麗にして、目印の締め飾りとお供えに鏡餅飾って、家に来てもらおうねー。

 

 

と、伝えています。

とりあえず、この作戦でお正月過ぎまでは部屋の綺麗が保たれるハズ!

 

どこまで、正しいのかわかりませんが、お正月飾りの意味ぐらいは伝わっているのではなかろうか…。

 

サンタと年神様を部屋の片付けに利用するなんて腹黒いわ(笑)

 

まあ、部屋がきれいなら、イライラもかなり減るので、サンタと神様には多めに見てもらいましょう。

 

仕事が忙しくて、サッパリ頭が回っていません。

インプットする空き容量がないので、本を読んでも何も頭に入ってこない。

 

いまいちスッキリしないので、どこか徹底的にお掃除する日でも欲しいと思う木曜日でした。