先月のことですが、急須を購入しました。
陶器の急須を買おうか悩んで、結局購入したのは透明な急須です。
煎茶堂東京の透明急須
購入したのはこちらです。
とてもシンプルな構造の急須です。
材質など
- 本体:飽和ポリエステル樹脂(トライタン)
- 茶こし:ステンレス
- 耐熱耐冷温度:100℃/−20℃
- 食洗機可
- 漂白剤・アルコール使用可
- ビスフェノール不使用
- 日本製
『トライタン』はガラスのように透明。
耐薬品製も高く、塩素系、酸素系漂白剤もOK(店舗で確認)とのことでした。
割れない・熱くない・省スペース
ガラスのように透明ですが、ガラスではないので、落としても割れません。
厚みのある樹脂製で、本体を持っても熱くない。
持ち手がないので、収納も省スペースで済むのがいいところ。
一煎120mlと、かなりこぶりな急須です。
どんなお茶でもOK
- 煎茶・玉露対応
- 浅蒸し〜深蒸し
- 氷出し対応
熱いのも冷たいのも一つでOKなのは便利ですね。
煎茶です。
湯のみ茶碗は無印で
いままで、お茶もコーヒーもマグカップ一つで済ませていたのですが、湯飲み茶碗も購入しました。
ころんと手のひらに収まるサイズで、透明急須の一煎分を入れるのにちょうどいい大きさでした。
おわりに
今時は緑茶もティーバッグがあるし、なんなら粉末タイプもあります。
急須は無くても困らない物の一つではありますが、やっぱり急須で淹れたお茶は美味しい(気がする)♪
自分の為にゆっくりお茶を淹れる時間を楽しみたいと思います。