ちょうどいい時まで

暮らしのちょうどいいを探す

本ページにはアフィリエイト広告、PRが含まれます。

約1週間のお弁当作りで感じたこと

スポンサーリンク

新学期が始まってから、昨日まで小学3年生娘のお弁当を作っていました。

 

お弁当は「作ること」自体は別に難しいことはい。

冷凍品のストックもあるし、作り置きの副菜もあるので、大体10分あれば、作り終わります。

 

でも、自分のお弁当1つだったのが2つになり、とある日は3つになり、面倒くささが全然違う。

ちょっと、お弁当作りで愚痴らせてくださーい!

お弁当作りで面倒に感じたこと

お弁当を作ることが面倒というより、それにまつわるちょっとしたことが面倒だったんだなーと気付きました。

多少なりとも早く起きねばならぬ

娘が家を出る時間は7時45分。

それまでには、包み終わって保冷バッグに入っていなければなりません。

今までより20分ほど早起きが必要になりました。

そして、寝坊してはならぬというプレッシャー。

寝坊したら、子供のお弁当どうすればいいんだ…。後で届ける…?イヤ、それもムリ。

よくわからないプレッシャーを感じていました。

傷まないか毎日ハラハラ

私のお弁当は、出勤したら冷蔵庫に入れるのですが、娘のお弁当はおそらく学校のロッカーに突っ込まれているのでしょう。

作ってから食べるまで、約5時間常温で放置。

保冷バッグに保冷剤は入れてるけど、どれほどの効果があるのやら。

傷んでないか心配です。

気を使う

傷まないように…となるとやることは

  • 菌をつけない(これ基本)
  • 味付け濃いめ
  • 水分は減らす
  • 完全に冷ます

と、結構気を使います。

自分の弁当なら、ここまで気を使わないけど、子供のはやっぱり気を使います。

 

そんなこんなで、わずか1週間にも満たない娘のお弁当作りですが、既にイヤになってます。

給食ありがたい

給食はじまりました。

温かい食事を安全に提供してもらえて、ありがたい。

しかもかなり美味しいらしく(娘談)、1年生の時から、おかわり争奪戦に参加しているとのこと。

調理員さんに感謝です。

おわりに

弁当作りがこんなにイヤだったとは、新たな気づきがあった新学期。

お弁当は、私が高校生の時から作っていたんですけどね。

まさか、子供のお弁当作りがこんなにイヤだったなんて。

唯一の救いは、毎日「お弁当美味しかったよ!」と言ってくれることでした。

よく考えたら、メインのおかずはお弁当初日以外は冷凍食品。

冷食、お弁当に入れたのは初めてかもしれぬ。

娘にとっては初めての味オンパレード!

さぞ、美味しかったことでしょう(笑)

 

さて…

夏休みどうしよー(涙)