いきなりですが、献血ってしますか?
ごく稀にしてました。
その献血についてのお話しです。
献血のお願いメールが届いた
日本赤十字社の【ラブラッド】に登録していると、献血のお願いだったり、臨時の献血会場のお知らせなどが届くことがあります。
今回このようなメールが届きました。
いつも献血にご協力いただき、ありがとうございます。
現在、関東甲信越エリアの医療機関で【⚪︎型】の使用が増加しており、皆さまのご協力を必要としております。
血液を安定的に患者様へお届けするため、
ご多用のところ、急なお願いで誠に恐縮ではございますが、下記期間中に全血400mL献血のご協力をお願いいたします。
普段と違って急なお願い。
もしもの時にはお世話になる可能性はあるし、近くに献血会場ある。
幸いなことに、400ml献血できるだけの体重もある!※50kg以上ないと400mlはできません。
そうだ!献血に行こう!!!
献血できない
早速予約しようと思ったのですが、ふと気になって【献血をご遠慮いただく場合】を確認。
以下一部抜粋です。
- 当日の発熱、体調不良、服薬中
- 出血を伴う歯科治療を受けた
- 一定期間内に予防接種を受けた
- 6ヶ月以内にピアスの穴を開けた
- 刺青、外傷、動物に咬まれた
発熱体調不良ではないけれど、一つ目の『服薬中』に該当している。
献血を検討する際の目安になるように、チャットボットが用意されていたので確認してみると、このような回答でした
※服薬や既往歴かあっても献血できる場合もあるので、献血を検討されてる方はご自身で確認してください。
少しガッカリしました
そうか、自分はこの先もう献血はできないのか…
ちょこちょこ、あっちが痛いとかこっちが痛いとか(お年寄りみたいですが)はあるけれど、そこそこ元気に過ごせていると思っていました。
でもこの先献血ができない体なのか…と思うと、ちょっとだけガッカリしました。
おわりに
献血はできないけれど、元気です。
献血っていつでもできると思っていたけれど、できないとわかると、「もっとマメに献血してれば良かったかな〜」と思ってしまう。
献血で社会貢献はできなくなったけど、その他のことで、少しでも社会に貢献していきたいなと改めて思った次第でした。