ちょうどいい時まで

暮らしのちょうどいいを探す

本ページにはアフィリエイト広告、PRが含まれます。

子どもが自ら絵本を断捨離。お片付けにはつきものアレとは。

スポンサーリンク

それは突然の娘のひと言から始まりました。

絵本が多すぎて入らないよ〜

ですって。しめしめ(笑)

ここぞとばかりに断捨離開始。

3歳児による絵本の断捨離の様子と結果を紹介します。

突如として始まったので、Befor写真はありません。

全部出す

今回断捨離対象となったのは絵本棚。

ニトリのカラーボックスにこれまたニトリのINBOXを立てて入れ、仕切り代わりにしていました。

「全部だしてね」と伝えたところ、

「お店やさんみた〜い♪」と並べ始める。

f:id:akisan01:20170516153157j:image

絵本コーナー空っぽ。

f:id:akisan01:20170516165420j:image

ちなみに、下段はおもちゃが入ってます。

ここも見直し対象。

しまう

面倒なので仕分けは省略。

読みたい本、好きな本を棚に戻してもらいます。

Afterはこちら

f:id:akisan01:20170516223733j:image

あんまり変わってないね…ボソッ

手離す

殆どの絵本は棚に戻りました(笑)

でも、いいんです。

娘がもう「いらない!」と言ったのはこちらの本。

f:id:akisan01:20170516153435j:image

お絵かきや工作をするワークブックがあるのですが、「全てやり終えたものは捨ててもいいんじゃない?」と、途中で口を出してしまいました。

3歳児なりの基準があるようで、2歳の頃の絵本を何冊かと先にあげたワークブックを選びました。

片付けあるある

途中で気になった絵本に食いつき、読み始めてしまいました。

大人でもありますよね。

思い出の品や本、漫画を整理していると、気づけば読みふけってるみたいな。

子供もやっぱりありました。

子供には子供の基準がある

私の立場からすると、2歳向けの絵本はもういらないんじゃないかと思いますが、まだ読みたいんですね。

毎月届く教材(絵本)ですが、お気に入りが決まっています。

捨てて欲しくない絵本まで手放そうとして、こっそり戻したのは内緒(笑)

子供なりの基準がありました。

おわりに

今回並べたのは毎月届くこどもちゃれんじの教材。

私やばぁばがプレゼントした絵本は何処へやらで、ボロボロになるまで読み倒しています。

他の絵本は並べていても全く手にとらないので、一旦しまってあります。

全部並べておくとギュウギュウなので…

絵本棚も余裕がないと自分で出し入れしにくいもの。

こどもスペースは子供目線での見直しが大事ですね。