住
コロナ禍の2020年以降、完全在宅ワークになった夫。もともと寝室だった場所に、机とパソコン、モニターを置き、仕事部屋にしています。仕事部屋の環境はこんな感じ。 冬の午後は日差しがあるものの、窓からの冷気で寒い 夏は西陽が差し込み午後になると灼熱…
床掃除ってどれぐらいの頻度でするもんなんでしょう? 我が家は平日はフローリングワイパーで、ささっと埃取り。 週末は掃除機かけ。 気になった時にフローリング用のウェットシートで拭きますが、まあ適当。 フローリング用のウェットシートは手軽でいいけ…
何となく気になっていたキッチンの使いにくさを100均グッズで解消しました。 吸盤タイプフックからフィルムフックへ変更 輪ゴムとクリップを取り出しやすい位置に おわりに 吸盤タイプフックからフィルムフックへ変更 使用頻度の高いキッチンツールは出しっ…
最近3coinsにハマっています。 通勤の途中にあるので100均間隔でフラット寄ってしまう。 マスクも3coinsがお気に入りです。 で、見つけてしまいました。 買おうと思ってたtowerのとあるアイテムのそっくりさん。 本家はコレ。 ▷[ tower コンロコーナーラッ…
やらねばと思いつつ、サボっていた風呂掃除。 (日々の掃除はしていました) 重い腰を上げて、ようやく取り掛かることができました。 記憶によると、前回浴槽のエプロンを外して掃除したの12月。 約3ヶ月ぶりの浴槽下はヒョエー…な感じなっていました。 ガッ…
週末、気が向いたのでキッチンの換気扇とコンロ周りを掃除しました。 何故か、すーっかり掃除するのを忘れていたので、汚れが溜まっていました。 使い捨てフィルターもこの通り…。 前回交換したのはいつなんだ…?と、全く記憶にも記録(ブログ)にもありませ…
我が家、よくあるマンションの間取りですが、洗面所が狭い。 キッチンとつながるドアがある(ドアが2箇所ある)為、使える壁面もなし。 洗濯物を置いておける場所がなく、長らく不満でした。 その不満を無印良品のやわらかポリエチレンケースで解消しました…
年末にやりたかった、ガスコンロ下収納の掃除。 出してしまうだけなので、ササっと掃除。 ついでにキッチンで1年以上使っていない物を見つけたので、処分することにしました。 ガスコンロ下収納の掃除 1年以上使っていないモノは処分 おわりに ガスコンロ下…
最初の捨て活はブーツ 年末年始、雪の中の帰省でした。 そこで活躍してくれたのがエンジニアブーツ。 ズボッと足を入れることができで、脱ぐのもラク。 中はボアであたたかいし、靴裏も滑りにくい仕様。 いた買ったのかなんで、もう忘れてしまいましたが、冬…
2021年も残り少なくなってきました。我が家、大掃除という名のお掃除はせずに、気になった箇所をちょこちょこ掃除するスタイル。あちこち適当に掃除してる私を見てか、単に汚いのが気になったのか、娘もお片付けと掃除に取り組んでくれました。 小学生のお片…
少し前ですが、勤務先オフィスの引っ越しがありました。 無駄が多くイラッとしたら、無性に家の整理がしたくなりまして… 気になっていた、洗面台引き出しの整理をしました。 整理の目標は子供が使いやすく、散らかりにくい引き出しにすることです。 子供が使…
久しぶりの何もない休日。 気になっていたガスコンロ周りの掃除をすることに。 開けてビックリ大後悔のガスコンロを大公開します。 開けなきゃ良かったよ。知らぬが仏というヤツです。 ガスコンロの天板は自分で外せます 開けてビックリ大後悔 知らぬが仏 お…
いきなりですが、 ↓コレ、何かわかりますか? 正解は… 化粧水と乳液のボトルキャップです。 削ぎ家事研究室室長、奈緒さんのこちらの記事。 読んだら、「キャップ要らないじゃんん」となりました。 化粧品はすべて鏡裏に収納しています。 その為、基礎化粧品…
少し暑い日もありますが、すっかり秋の風。 カラッとした日が増えてきたので、そろそろエアコンを使うこともなさそう。 次の暖房運転まではエアコンの出番は無し。 ということで、エアコンのお掃除をしました。 寒くなる前にエアコン掃除をしておくのがお勧…
洗面所に落ちた髪の毛、嫌ですよね。 わが家、毎日結構な本数落ちているので、ササっと掃除ができるようコロコロクリーナーを設置しています。 コロコロクリーナを使いやすくする為洗面所にポールキャッチを設置していましたが取れました。 修理という程の事…
我が家、iPhoneの他に、会社用のスマホやらApple WatchやらPCやらで充電が必要な物があれこれあります。 これらを充電する為の充電ステーションとしてボックス型のコンセントタップを使っていました。 しかし、夫のテレワーク環境再整備の為、没収され、替わ…
先週土曜日から夏季休暇をプチ満喫しております。 これほど感染拡大していなければ、帰省しているはずでした。 お盆休み、ついに「帰省は遠慮してください」とのLINEが。そりゃそうだよね。親世代は予防接種が終わっているとは言え、こんなに増えてる地域か…
100均で買えるフィルムタイプのフック。 透明なので存在感が無いところと、何度でも貼り直しができるのがいいところ。 我が家でも歯ブラシホルダーを導入していました。 でも、ちょっと気になっていたことがあり、吸盤で貼り付く、ワイヤータイプのラックに…
我が家にはエレクトーンが1台あります。 娘が毎日練習するようになり、ちょっと面倒だなーと思うのが、カバーの取り扱い。 ちょっとした面倒ごとを解消する為に、カバーを作りました。 エレクトーンのカバーって必要? 魔法テープと100均の布で作る簡易カバ…
皆さん、お化粧ってどこでしますか? リビングやダイニングにメイクグッズを収納して、家事のついでにメイクするという方も多いのではないでしょうか。 私の場合は、洗面所で立ってメイクします。 ということで、スキンケアからメイクグッズまで、化粧品とい…
日頃まとまった時間にお掃除することはありません。 疲れ果てている為、最低限しか掃除をしない(掃除機すらかけないズボラw)ので、面倒なお掃除はどうしても後回しになりがち。 今年のGWも幸か不幸かお出かけしなくて良くなったので、ガッツリやりたいこと…
娘は小学2年生に進級しましたが、我が家では引き続きリビング学習継続。 机があった方がいいなと思うこのもありますが、置き場所問題があるので先送り中。 宿題はもちろん、お絵描き、お絵描き、工作、読書、すべてダイニングテーブルで行っています。 作業…
お部屋のラグやキッチンマット、ズレてイラっとすることありませんか? 100均やホームセンターなどに行けば、滑り止めシートなども売っていますが、あんまり効果がないんですよね。 滑り止め加工されたラグもありますが、洗濯すると加工が劣化してイマイチ。…
最近ヘアゴムやヘアピンの紛失が増えました。 学校で無くしてくることもあれば、いつの間にか家で行方不明になっていることも。 いつも100均で購入しているので、金額はたいしたことはないのですが、「無くなっても平気、また買ってもらえるし」なんて思われ…
おはようございます。 今日はついつい増えがちなピアスの収納方法を見直しました。 ピアスは、私の場合、以下のような理由で増えがちです。 安い(買いやすい) 小さい(収納場所を考えずに済む) 作りやすい(思い立ったらすぐ作れる) 洋服なんかに比べる…
突然ですが、食器用洗剤はどこに置いていますか? 私がブログで見かけたのは シンク内に直置き 備え付けのシンク棚に置く シンクや壁に貼り付ける 引き出しにしまう などなど。 みなさん、それぞれに工夫されていますよね。 我が家はこんな感じで、置いてい…
洗面所のお悩みの一つと言えば、床に落ちた髪の毛。 朝に晩に、四六時中抜け毛が落ちている訳です。 それをイチイチ拾うのは面倒。 わが家では無印良品の粘着コロコロを置いています。 アルミポールをセットしてあるので、立ったままササっと掃除ができて便…
ここのところ、イライラ続き。 先日のこと、 家出したい。— あき@はてなブログ (@akisan0101) 2021年2月15日 こんなことを呟いたら、皆さんの優しいリプに癒されました♪ さて、こんな時は要らないモノを処分して、スッキリするに限る。 ということで、メイク…
先日、年1回の雑排水管清掃がありました。 業者さんがやってきて、高圧洗浄機で室内の排水管を掃除してくれます。 これ、年1回程度実施してくれないと大変なことになります。 結婚当初住んでいた賃貸マンション。 洗濯機の下から汚水が逆流し、洗面所水浸し…
我が家にはなくてはならないドラム式洗濯乾燥機。 ある日、異音を発し始めました。 運転時の音が大きくなったなーとは感じていましたが、明らかにおかしい音がする。 という訳で、完全にぶっ壊れては困るので修理依頼しました。