住
おはようございます 急に捨て活スイッチが入りました。 時間がない!を言い訳に見て見ぬフリをしていたのですが、気候の良さもあってか、急にスイッチON!!!! 家中の気になっていた場所からかき集めたらこんなになりました。 モノクロで自粛しました。 思いの…
おはようございます。 昨日、東京の桜も開花宣言が出ました。 いよいよ、お花見シーズン到来! と言っても、お散歩がてら近所で楽しむだけですが…。 忘れずにやりたいのは、娘の写真を撮ること。 桜が咲くと毎年同じ場所で撮影しています。 さてさて、タイト…
おはようございます! 長らく気になっていたキッチンの不便を解消しました。 今のマンションに入居してから、はや10年。 ずっと不便だなーと思っていたのを、ようやく。 やっぱりモノが増えてくると放り込み収納は使いヅライので、ある程度の仕分けは必要だ…
6月になりましたね。 あっという間に6月なんてシンジラレナイ。 ついこの前2024年になったばっかりじゃなかったかしら…。 気象庁によると、関東甲信越地方の梅雨入りは6月7日ごろとのこと。 ▷気象庁|令和6年の梅雨入りと梅雨明け(速報値) 湿気が増えてく…
先日、何気なく3coinsの店内をブラブラしていたところ、たまたま発見した椅子脚カバー。 適応サイズ:直径2.5〜3cm 価格:330円(税込) 椅子脚カバーを買う予定でブラブラしていた訳ではないので、脚の直径がわかる訳がない。 8個(椅子2脚分)で330円(税込…
11月らしからぬお天気が続いていますが、今週末から一気に寒くなるとのこと。 我が家のエアコン、冬は稼働率が少ないものの暖房運転する前にキレイにしたおきたい。 夏に溜まったカビ汚れを落として、冬も気持ちよく過ごせればいいなということで、プロにエ…
コロナ禍の2020年以降、完全在宅ワークになった夫。もともと寝室だった場所に、机とパソコン、モニターを置き、仕事部屋にしています。仕事部屋の環境はこんな感じ。 冬の午後は日差しがあるものの、窓からの冷気で寒い 夏は西陽が差し込み午後になると灼熱…
床掃除ってどれぐらいの頻度でするもんなんでしょう? 我が家は平日はフローリングワイパーで、ささっと埃取り。 週末は掃除機かけ。 気になった時にフローリング用のウェットシートで拭きますが、まあ適当。 フローリング用のウェットシートは手軽でいいけ…
何となく気になっていたキッチンの使いにくさを100均グッズで解消しました。 吸盤タイプフックからフィルムフックへ変更 輪ゴムとクリップを取り出しやすい位置に おわりに 吸盤タイプフックからフィルムフックへ変更 使用頻度の高いキッチンツールは出しっ…
最近3coinsにハマっています。 通勤の途中にあるので100均間隔でフラット寄ってしまう。 マスクも3coinsがお気に入りです。 で、見つけてしまいました。 買おうと思ってたtowerのとあるアイテムのそっくりさん。 本家はコレ。 ▷[ tower コンロコーナーラッ…
やらねばと思いつつ、サボっていた風呂掃除。 (日々の掃除はしていました) 重い腰を上げて、ようやく取り掛かることができました。 記憶によると、前回浴槽のエプロンを外して掃除したの12月。 約3ヶ月ぶりの浴槽下はヒョエー…な感じなっていました。 ガッ…
週末、気が向いたのでキッチンの換気扇とコンロ周りを掃除しました。 何故か、すーっかり掃除するのを忘れていたので、汚れが溜まっていました。 使い捨てフィルターもこの通り…。 前回交換したのはいつなんだ…?と、全く記憶にも記録(ブログ)にもありませ…
我が家、よくあるマンションの間取りですが、洗面所が狭い。 キッチンとつながるドアがある(ドアが2箇所ある)為、使える壁面もなし。 洗濯物を置いておける場所がなく、長らく不満でした。 その不満を無印良品のやわらかポリエチレンケースで解消しました…
年末にやりたかった、ガスコンロ下収納の掃除。 出してしまうだけなので、ササっと掃除。 ついでにキッチンで1年以上使っていない物を見つけたので、処分することにしました。 ガスコンロ下収納の掃除 1年以上使っていないモノは処分 おわりに ガスコンロ下…
最初の捨て活はブーツ 年末年始、雪の中の帰省でした。 そこで活躍してくれたのがエンジニアブーツ。 ズボッと足を入れることができで、脱ぐのもラク。 中はボアであたたかいし、靴裏も滑りにくい仕様。 いた買ったのかなんで、もう忘れてしまいましたが、冬…
2021年も残り少なくなってきました。我が家、大掃除という名のお掃除はせずに、気になった箇所をちょこちょこ掃除するスタイル。あちこち適当に掃除してる私を見てか、単に汚いのが気になったのか、娘もお片付けと掃除に取り組んでくれました。 小学生のお片…
少し前ですが、勤務先オフィスの引っ越しがありました。 無駄が多くイラッとしたら、無性に家の整理がしたくなりまして… 気になっていた、洗面台引き出しの整理をしました。 整理の目標は子供が使いやすく、散らかりにくい引き出しにすることです。 子供が使…
久しぶりの何もない休日。 気になっていたガスコンロ周りの掃除をすることに。 開けてビックリ大後悔のガスコンロを大公開します。 開けなきゃ良かったよ。知らぬが仏というヤツです。 ガスコンロの天板は自分で外せます 開けてビックリ大後悔 知らぬが仏 お…
いきなりですが、 ↓コレ、何かわかりますか? 正解は… 化粧水と乳液のボトルキャップです。 削ぎ家事研究室室長、奈緒さんのこちらの記事。 読んだら、「キャップ要らないじゃんん」となりました。 化粧品はすべて鏡裏に収納しています。 その為、基礎化粧品…
少し暑い日もありますが、すっかり秋の風。 カラッとした日が増えてきたので、そろそろエアコンを使うこともなさそう。 次の暖房運転まではエアコンの出番は無し。 ということで、エアコンのお掃除をしました。 寒くなる前にエアコン掃除をしておくのがお勧…
洗面所に落ちた髪の毛、嫌ですよね。 わが家、毎日結構な本数落ちているので、ササっと掃除ができるようコロコロクリーナーを設置しています。 コロコロクリーナを使いやすくする為洗面所にポールキャッチを設置していましたが取れました。 修理という程の事…
我が家、iPhoneの他に、会社用のスマホやらApple WatchやらPCやらで充電が必要な物があれこれあります。 これらを充電する為の充電ステーションとしてボックス型のコンセントタップを使っていました。 しかし、夫のテレワーク環境再整備の為、没収され、替わ…
先週土曜日から夏季休暇をプチ満喫しております。 これほど感染拡大していなければ、帰省しているはずでした。 お盆休み、ついに「帰省は遠慮してください」とのLINEが。そりゃそうだよね。親世代は予防接種が終わっているとは言え、こんなに増えてる地域か…
100均で買えるフィルムタイプのフック。 透明なので存在感が無いところと、何度でも貼り直しができるのがいいところ。 我が家でも歯ブラシホルダーを導入していました。 でも、ちょっと気になっていたことがあり、吸盤で貼り付く、ワイヤータイプのラックに…
我が家にはエレクトーンが1台あります。 娘が毎日練習するようになり、ちょっと面倒だなーと思うのが、カバーの取り扱い。 ちょっとした面倒ごとを解消する為に、カバーを作りました。 エレクトーンのカバーって必要? 魔法テープと100均の布で作る簡易カバ…
皆さん、お化粧ってどこでしますか? リビングやダイニングにメイクグッズを収納して、家事のついでにメイクするという方も多いのではないでしょうか。 私の場合は、洗面所で立ってメイクします。 ということで、スキンケアからメイクグッズまで、化粧品とい…
日頃まとまった時間にお掃除することはありません。 疲れ果てている為、最低限しか掃除をしない(掃除機すらかけないズボラw)ので、面倒なお掃除はどうしても後回しになりがち。 今年のGWも幸か不幸かお出かけしなくて良くなったので、ガッツリやりたいこと…
娘は小学2年生に進級しましたが、我が家では引き続きリビング学習継続。 机があった方がいいなと思うこのもありますが、置き場所問題があるので先送り中。 宿題はもちろん、お絵描き、お絵描き、工作、読書、すべてダイニングテーブルで行っています。 作業…
お部屋のラグやキッチンマット、ズレてイラっとすることありませんか? 100均やホームセンターなどに行けば、滑り止めシートなども売っていますが、あんまり効果がないんですよね。 滑り止め加工されたラグもありますが、洗濯すると加工が劣化してイマイチ。…
最近ヘアゴムやヘアピンの紛失が増えました。 学校で無くしてくることもあれば、いつの間にか家で行方不明になっていることも。 いつも100均で購入しているので、金額はたいしたことはないのですが、「無くなっても平気、また買ってもらえるし」なんて思われ…