考え
少し前のことですが、約8年間通った近所の八百屋さんが閉店しました。 現在の家に引っ越してすぐのころから、ほぼ毎週買い物していました。 閉店の理由は、店主(社長)が高齢で続ける体力がなくったからとのこと。 年齢をうかがってビックリ84歳とのことで…
先日、テレビ東京で放送されていた「ありえへん♾世界 昭和vs令和世代!ヤバい昭和の流行㊙︎懐かし映像」。 ご覧になった方もいらっしゃると思います。 なんとなーく見ていたのですが、昭和世代の私たち夫婦にとって、懐かしいものばっかりでしたが、娘にとっ…
先月末のこと、勤続20年のご褒美(?)にリフレッシュ休暇を取得しました。 土日と合わせると最大9日間の連続したお休みが取れます。 9日間も休みがあったにも関わらず、全然リフレッシュした感がないのは何故だろうか…。 せっかくの休みでリフレッシュ感が…
娘の習い事の一つ、幼児のころから始めたエレクトーン。 ブーブーいいながらも続けています。 年度末にはアンサンブルの発表会があり、毎年楽しみにしています。 楽しみなんだけど、どうしてもどうしてもこの時期にもやっとしてしまうことが一つ。 毎年、何…
突然ではありますが、先月下旬かなりお怒りの人と遭遇してしまいました。 詳細は省きますが、お怒りの人の対応をしていて改めて「怒っていてもいいこは一つもない」と思いました。 そして、その怒りは私を更なる現実逃避へと誘うのです(笑) ストレス解消法…
少し前のことですが、神奈川フィルハーモニー管弦楽団の演奏を聴く機会があり、娘と二人お出かけしてきました。 小3娘と一緒にクラシックコンサート…若干の不安はありましたが、行ってよかったです。 未就学児不可のクラシックコンサートに小学生が行っても…
世の話題の中心は何と言っても子供のクリスマスプレゼント。 小さいお子さんのいるご家庭にとって、最大のミッションが待ち受ける週末。 いかにバレずにプレゼントを枕元にやクリスマスツリーの根元に用意するか、ハラハラドキドキの週末ですよ。 大袈裟だけ…
週末は休みであって、休みじゃないような…。 つぶやきです。 子供と図書館へ行く ヘアカット インスタで紹介されていたパン屋へ 週休3日でちょうどいい 子供と図書館へ行く 夏休みの宿題の一つである読書感想文。 本は課題図書から選んでもいいし、自由に決…
今日から楽しい夏休み。 楽しいのは子供だけですが…, 個人的には、今日から平日はほぼ毎日お弁当を作らなくてはいけないのが憂鬱の種です。 お弁当のことはさておき、夏休みと言えば宿題。 今年は読書感想文もあるし(昨年は自由提出だった)、自由研究もや…
今年の4月、娘は3年生に進級しました。 3年生になると、教科は増えるし、教科書も教材も増える。 6時間授業もスタートして、勉強もなんだか本格的。 そんな3年生ですが、放課後に親が家でやることも増えました。 1ヶ月ほど様子を見ていたのですが、さっぱり…
小学校も3年生ともなると、教科も増えて必要なものも増えました。 少し前にはリコーダーを買ったし、絵の具セットも購入。 お次は書道セットですって。 学校から斡旋のチラシを持ち帰ってきたのですが、まあ今回もモヤモヤ。 ということで、学用品あれこれで…
寒い日が続いていましたが、陽射しに暖かさを感じます。 さて、数日前のこと、こんなことを言っていました。 「地震ってどんな感じ?」 「揺れてる所、見てみたかった」 「停電するとどうなるの?」 などなど。 大きな災害を経験せずに済んでいるのは、幸い…
春は別れの季節ですね。 私の周りでも、転勤する方、退職する方、産休に入る方も。 そんな別れの季節、お世話になった方や親しい方にちょっとしたギフトを贈りたい。 そう思うのですが、あれこれ悩み過ぎて、いつもギリギリになって送るか渡せず終いなんてこ…
乳幼児の頃から、Benesseさんには、それはそれはお世話になりました。 毎月届くおもちゃに辟易したこともありましたが、月齢に合ったおもちゃが届くのはありがたかったし、 しまじろうとはなちゃんのぬいぐるみにも助けられました。 そのままの流れで、小学…
先週のことですが、平日休みが取れたので、お出かけしてきました。 今日は・検診・買い物・一人ランチ(デザート付き)・散歩・子供習い事見学と、大変充実した1日だった。たまには自分の為に有休使わないとね。おまけに、時間に余裕があるから、週後半分の…
今日は仕事はじめ。 6日間の年末年始休暇はあっという間に終わり通常運転です。 新年、ワクワクした気持ちがあるうちに、やりたいことリストを100個作りました。
明けましておめでとうございます。 年末から義実家へ帰省しておりました。 昨日、娘と雪だるまを作り、雪かきもして筋肉痛で始まった2022年。 年末年始は大抵ゴロゴロしているので、年始に筋肉痛は珍しいことかも知れません。 年末年始休暇で帰省する時は、…
今年も残り2日。 何をする訳でもなく、ゴロゴロ過ごしています。 ハッキリ言って暇なので、考える時間だけはたくさんあります。 2021年目標の達成状況 何かを成し得たと言えるだろうか やってよかったとこと 防災共育管理士2級の講座を受講 健康を考える 子…
今年も残り少なくなってきました。 1年があっという間で、何をしていたのかあまり記憶にありません。 何があったっけ?と振り返る時は、ブログ書いててよかったと思う瞬間です。 ということで、年間を通してたくさん読んでいただいた記事5つ紹介です。 2021…
先週から渋谷で16歳~39歳の方を対象にした新型コロナワクチンの接種が始まりましたね。 こういった接種会場が増えるのは喜ばしいことだと思いますが、方法がね…。 この暑い中、何時間も並ぶのは大変だしニュースで見る限り、密!!! 心配です。 まだ接種で…
先週土曜日から夏季休暇をプチ満喫しております。 これほど感染拡大していなければ、帰省しているはずでした。 お盆休み、ついに「帰省は遠慮してください」とのLINEが。そりゃそうだよね。親世代は予防接種が終わっているとは言え、こんなに増えてる地域か…
夏休みなので、子供の宿題に関するネタ多めです。 今日は自由課題について。 『小松菜とさつまいもを使ったレシピを考える』 というのがありました。 子供ならではの面白いのができるかな〜♪♪♪とワクワクしていたのですが、初回作はシンプルな炒めもの。 そ…
小学2年生になり、宿題らしい宿題を持ち帰りました。 その中の1つが読書感想文。 学校のスタンスとしては「やってもやらなくてもいいよ、書いたら見てあげるね」的な感じ。 娘にとっては初めての読書感想文。 「書いてみたい!」とのことで、夏休みに取り組…
今月の楽天お買い物マラソンで購入品としてリストアップしていた物がありました。 ところが、待っても待っても届かない。 お届け予定過ぎてないか?と購入履歴を見てみると… まさかの買い忘れ(汗) いつ届くんだろう…?と購入履歴を見たら、なんと買ったつ…
日本って素晴らしい(大袈裟ですが)なと思った些細な出来事がありました。 それは、忘れ物がきれいな状態で手元に戻ってきたこと。 国や地域によっては、忘れ物落とし物、出てこないこともありますよね。 (物によるかも知れませんが) 忘れ物についての四…
先日のことですが、ネットで漫画のセット買いをしました。 新品もあったのですが、ちょっとお安くなっていた古本をポチ。 もしかすると書店に行けば新品で買えたかもしれません。 でも、探す手間と持ち帰る手間を省いて、ネット買いました。 手間が省けたの…
今日はつぶやきです。 ここ数年、歳を重ねるにつれひしひしと感じることがあります。 「自分が求められる役割が変わっていることに、ついていけていないのではないか」 社会生活を送る上で、何らかの集団には属していますよね。 保育園や幼稚園、学校、勤務…
突然ですが、歯磨きしてる時って何していますか? わたくし、何故かじっと鏡に向かってシャカシャカ歯を磨くのが苦手で。 いろいろやりたくなってしまう。 時にはスクワット、時にはスマホで漫画読んだり。 おかげて、歯磨きが疎かになるという本末転倒な時…
クリスマスが終わると、あっという間に年末。 昨日はあれこれ片付けに追われました。 クリスマス飾りを片付ける ちょこっと掃除 鏡餅飾りました おわりに クリスマス飾りを片付ける ノームと木製の星は来年までお休み。 その他、リースやら子供の作った物や…
今日はクリスマスイブですね。 子供が産まれてからの小さな悩みの一つはサンタの代行業。 プレゼントって、いつ置くのが正解なんでしょうね? 24日の夜に置いておいて、25日の朝プレゼント発見!が正解? 子供曰く、 24日か25日に届くんだよ! ということら…