考え-日々のこと
突然ですが、歯磨きしてる時って何していますか? わたくし、何故かじっと鏡に向かってシャカシャカ歯を磨くのが苦手で。 いろいろやりたくなってしまう。 時にはスクワット、時にはスマホで漫画読んだり。 おかげて、歯磨きが疎かになるという本末転倒な時…
クリスマスが終わると、あっという間に年末。 昨日はあれこれ片付けに追われました。 クリスマス飾りを片付ける ちょこっと掃除 鏡餅飾りました おわりに クリスマス飾りを片付ける ノームと木製の星は来年までお休み。 その他、リースやら子供の作った物や…
今日はクリスマスイブですね。 子供が産まれてからの小さな悩みの一つはサンタの代行業。 プレゼントって、いつ置くのが正解なんでしょうね? 24日の夜に置いておいて、25日の朝プレゼント発見!が正解? 子供曰く、 24日か25日に届くんだよ! ということら…
今回の年末年始、やはり帰省を取りやめてる方が多いですよね。 我が家はというと…軽く揉めております。 夫…帰省する! 私…遠慮するべきでは? こんな感じです。 でも、先日気づきました。 なぜ、夫は「大丈夫、帰省する!」と言い張るのか。 根底には家族と…
最近新たに始めたクラフトバンド。 材料は相変わらず、100均のキットですが第四弾が完成しました。 作品のお披露目と、まったく関係ないやり甲斐について。
4連休ですね。 たまっていた用事をあれこれこなして、夜は実家でのんびりしておりました。 で、その帰り、急遽母がうちに泊まることに。 思いがけない母のお泊まりとなったわけですが、少し親孝行できたかな、ということで敬老の日のつぶやき。 こんな母です…
8月に入ってから、人生初の体験をしました。 なーんて、大げさな書き方をしていますが、それはYouTubeのライブ配信を視聴したこと。 (この動画全盛の時代に、今更感はありますが) YouTubeはちょこちょこ見ることはありました。 でも、ライブ配信は初めて。…
感染者数の減ることのない新型コロナウイルス。 生活に様々な影響を及ぼしてくれています。 我が家の場合、夫はテレワーク、私は変則勤務。 緊急事態宣言解除後、出勤回数が増えたのを機に、使い始めたアプリ。 何気なく開いたら、利用日数がリセットされ、…
久しぶりに作り置きしました。 久しぶりに作りおきおかずを5品。 pic.twitter.com/ZjZnQ4aXHL— あき@はてなブログ (@akisan0101) 2020年8月16日 コロナの影響で、勤務時間がバラバラ。 そのおかげで、作り置きをしなくても家事の時間があるという、ありがた…
娘が通う学研教室、例年なら「勉強を楽しみながら交流しましょう」的なイベントがあるそうです。 でも、とにかく今年の夏休みは短い。 おまけに、密になるようなイベントはできない。 ということで、今年のメインイベントは朝の読書会。 娘と2人参加してみた…
小学校と学童に通う娘。 双方でいろんなことを覚えて帰ってきてくれます。 そのおかげでお手伝い熱が再燃。 今までにないやりたいことが出てきたようなので、それなら是非にやってもらおうじゃないか! 果たして、家事の分散化は成功するのだろうか。 やりた…
今月2度目の楽天お買い物マラソンがスタート。 お買い物マラソン多すぎやしませんかね…。 といいつつ、欲しい物や迷っているものはしっかり買い物カゴという買い物リストに入っていますが…。 買い物カゴに入っているからと言ってすべてを買う訳ではないので…
とうとう明日からゴミ袋が有料になりますね。 近所のスーパーも、ドラッグストアも、はたまたコンビニも?! どこに行くにもエコバッグ必須。 ゴミ袋有料化とエコバッグについての四方山(よもやま)話です。
緊急事態宣言から3週間ちょっと。 私の勤め先は緊急事態宣言後から在宅に。夫の勤務先も、その翌週から在宅勤務になりました。 外出自粛が始まったころは「1か月長いな~」と思っていましたが、意外とあっという間。 ちょっとした我が家の変化を振り返ってみ…
娘は休校、私は在宅。 二人ともお家時間がたっぷりあります。 外出自粛で多少の不便はあるものの、娘と一緒に過ごせる貴重な時間。 学校の長期休みがあっても平時なら私は仕事、娘は学童。 日中一緒に過ごすことはありません。 せっかくなので、あれこれやっ…
政府の緊急事態宣言が出たことにより、突然生活が変わりました。 私の仕事は時差通勤と仕事内容を縮小するという形で営業していましたが、政府の対応を受けて、急遽出勤見合わせに。 1か月間在宅という形になりました。 娘は今月から小学生。不安を抱えつつ…
週末の外出自粛を終えて、今日から出勤という方も多いかと思います。 (週末だけ自粛で平日は通常勤務という謎) 私自身は金曜日からほぼ自宅に籠っており、それは今日も継続。 金曜日から自宅に籠っていて感じたのは、自分が思いのほかストレスを抱えていた…
4月から復職予定のママさん達はそろそろ入園準備に忙しくなってくる頃でしょうか。 私の場合は、復職日を4月20日頃に設定していたのに、2月が過ぎても保育園が決まっていなくて、育休延長か?とヤキモキしていたのだけは覚えています。 保育園が決まったのが…
世の中、脱プラスチックの動きがますます家族していますよね。 自分が生きている時代はもちろん、この先子供が生きていく時代のことも考えたい。 そして、ゴミの排出量を減らせないか模索中。 毎日キッチンに立っていると、気になるのはラップのゴミ。 ラッ…
タイトルのとおりですが、少し前に百貨店の入り口の何もないところでツルッと滑って転倒。 呆然としてしまいました。 そして1週間ぐらい経つのに、盛大にできた膝のアザはまだ治りません。 日頃の運動不足もあるとは思いますが、こんなこともあるので、お気…
平日朝のテレビ事情、普段ならニュースと天気予報をチェックして、7時40分には出勤の為強制終了。 ところが…インフルエンザで籠もっていた2日間、物珍しさでダラダラとテレビがつけっぱなしになってしまいました。 そこで見た『お節介ハラスメント』、そんな…
ブロガーの皆さん、確定申告していますか? 私は毎年確定申告をしています。 私の場合、本業の方で確定申告必須。 仕事を始めたばかりのころは自分で申告していた。 が、だんだん面倒になり、ここ数年業者にお任せ。 期限までに領収書や保険料控除証明書など…
いきなりですが、温泉と言えば卓球! 6歳の娘はすっかりはまっており、旅行に行くと言えば、卓球台のあるホテルに泊まりたがる。 年末も温泉卓球を楽しんできたばかり♪ そんな6歳娘と私の両親はテーブルピンポンで大盛り上がり。 家族が集まる時には是非お勧…
楽しい楽しいお正月休みを終えて、今日から出勤。 時間に追われず、満員電車に揺られる必要のない生活は極楽でした。 とは言うものの、わたしには働かなくてはならない理由があるのです! その理由とは… ぐぅたらお正月を過ごした結果 年末年始、明らかに食…
我が家はここ10年以上マンション住まい。 そのマンション設備の中でもかなりありがたいなと思うのがフルタイムロッカー(宅配ボックス)。 荷物受け取りにはもちろん便利だけど、それ以外の便利なサービスがあります。 子供が生まれてから、より使うようにな…
少し前のことですが、オフ会に参加しました。 いつものメンバーと初めましての方と。 その時にいただいたお土産が素敵過ぎた! 香りのある生活、いいな〜と思った次第。
お弁当作り、あんまり苦手だと思った事はないのですが、幼児のお弁当となると話は別。 可愛いお弁当にしてあげたいのですが、いつも地味弁。 めちゃくちゃ凝ったキャラ弁がつくりたい訳ではありませんが、なんだか残念な感じに。 という事で、今日は子供のお…
秋といえば読書。読書が好きです。 でも、小説を読み始めると他のことが手につかなくなる。 という訳で、ここのところ読んでいたのは【暮らし】や【ビジネス】に分類される本ばかり。 でもなんとなく消化不良。 やっぱり、小説が読みたーい!!! 今日は本へ…
先日ちょっとした女子会がありました。 メンバーはここ20年来の知り合い。 年代は様々で、最年長は70歳超え! とても良いお付き合いをさせてもらっているので、気心が知れているというか、なんでも話せる間柄。 仕事のことから、ちょっとした家のこと、時事…
3連休を直撃した台風19号。 今までに経験したことのない風と雨。 鳴り響く緊急速報にドキドキしっぱなしの1日でした。 被害に遭われた地域が、少しでも早く日常に戻れる事を願うばかりです。 楽天クラッチ募金始まっていました。 ▷楽天クラッチ募金 | 楽天株…