住-キッチン
8月に入ってから晴天続きですが、7月はジメジメすっきりしない天気が続いていました。 そのせいかどうかはわかりませんが…キッチンで使用しているラタンのバスケットが残念なお姿になっていました。 キッチンは湿気の篭りやすい場所なので、そもそもラタンバ…
我が家には食洗機がありません。 よって、調理器具や食器は全て手洗い。 選ぶキッチンスポンジによって、洗いやすさは随分かわります。 今まで、さまざまな食器洗いスポンジを試してきました。 スポンジジプシー卒業か?!と思う商品もありますが、消耗品な…
世の中、脱プラスチックの動きがますます家族していますよね。 自分が生きている時代はもちろん、この先子供が生きていく時代のことも考えたい。 そして、ゴミの排出量を減らせないか模索中。 毎日キッチンに立っていると、気になるのはラップのゴミ。 ラッ…
6月から始まった保育園の水筒生活。 10月いっぱいでようやくそれも終了。 洗浄が簡単なものを選んではいるものの、毎日面倒で仕方がなかったいうのが本音。 平日は毎日使いますが、週末は使わないので片付けたい。 今度はその逆。休日に使った水筒が乾かなく…
夏季休暇初日にあれこれ掃除をしました。 旅行したり、実家に行ったり休みを満喫。 そして、最終日は掃除! 掃除に始まり掃除で締めました(笑) ということで、キッチンのちょっとしたビフォアフなどを。
長持ちするスポンジとして有名なサンサンスポンジ。 驚異のヘタリにくさで、平気で1年ぐらい使えちゃったりしますよね。 (私は1年は使ったことがないけれど) ここしばらくは100均のスポンジで済ませていましたが、似たような素材でもやっぱり違う! という…
ここのところ毎週末にはヨーグルトメーカーで鶏ハムを量産中。 毎週出てくるね~ と夫が言うぐらいなので、そろそろ飽きられてきた?(笑) 子どもは柔らかくて食べやすいのですっかりお気に入りの鶏ハムです。 そんな鶏ハム作りにお役立ちのアイテムを紹介…
あゆみんさんのこちらの記事。 読んだら、やっぱり文具のクリップの方が便利そう。 ということで、家にクリップは無かったので、100均で可愛いのを購入してきました。
調理家電欲しい熱が沸騰中 ヨーグルトメーカーで鶏ハム作りに勤しんでいますが、他にも欲しい調理器具がいくつか。 ▷ヨーグルトメーカーで低温調理に挑戦。ほったらかし家電は主婦(夫)の味方 - ちょうどいい時まで 場所、その他もろもろの問題が解決すれば…
我が家にはやかんがひとつ。 気に入って買ったはずのやかんですが、最近めっきり出番が無くなりました。 今日はやかんのお話です。
キッチンの記事で度々登場しているタワシ。 結構前に100均で購入したものをずっと使っていましたが、使いにくい。 ということで、タワシを見直すことにしました。
キッチン収納の見直し 少し前のことですが、なんとなく使いにくいと感じていた、ガスコンロ下収納を見直しました。 ある程度整えてはいますが、使いにくいと感じた時が見直し時。
ずっと不便を感じていたキッチンの引き出しを改善。 100均にあるものを使って簡単にできました。
キッチンシンクの不便を解消 少し前にキッチンのスポンジラックを撤去しました。 スポンジラックが無くなって、掃除も楽になりましたが、一つ不便が。 気づけば吸盤が落ちてる! ということで、ちょこっといじりました。
一度は手放したけど、やっぱり欲しい! 最近改めて欲しくなっているいる調理家電とは ヨーグルトメーカーです。 以前持っていたものは牛乳パックでそのまま作れるタイプで便利だったのですが、作るのが面倒になってしまい、結局お蔵入り。 にもかかわらず、…
先日義実家から荷物が届きました。 その中身は畑で取れた野菜。 そして野菜の他に、子供宛と思われるプレゼントが入っていたのですが… そのプレゼントにモヤっとした話です。
シンクの不便を解消します 無印良品週間、賑わっていますね。 おそらく年内最後の良品週間は27日まで。 今回のお買い物はコレでした。 ▷無印良品週間よりお得にお買い物。無印良品有楽町店が熱い! - ちょうどいい時まで さて、キッチンの話。 シンクにある…
お気に入りのキッチンアイテムを紹介 毎週金曜日はつくりおきおかずを紹介していましたが、少しお休み。 (つくりおき自体は続けていますが、飽きてきたのて…また気まぐれで再開します笑) つくりおきや、毎日の料理に欠かせないキッチンアイテムを紹介して…
セリアで見つけた真っ白スポンジの使い心地 食器洗い用スポンジ、種類色々、素材も様々。 100均のスポンジはお得なので、汚れたりヘタった気軽に交換できるのがいいところ。 そんな100均で真っ白スポンジを見つけたので、使ってみました。
昨日に続き、キッチン用品のお話です。 ▷キャベツの千切りがあっという間にできる!スライサーを購入。ネットショッピングの落とし穴 小麦粉ふりふりストッカー。 使ってみたかったんです、便利そうだったんで。 というわけで買っちゃいました、2個も。 使っ…
とんかつ屋さんのようなふんわりキャベツが食べたい キャベツの千切り、もちろん包丁でもできますが、とんかつ屋さんで出てくるようなふんわりしたキャベツが食べたい!ってことで買っちゃいました! 包丁でカットするより早くてきれいな千切りがあっという…
ゴム製まな板をレビュー 毎週金曜日はつくりおき常備菜を紹介していましたが、今週はお休み。 こんなことがあったので、作る気にも写真を撮る気にもなれませんでした。 ▷【実験】ツイッターで話題になってた「ママ閉店」試してみた我が家の場合と思うこと。 …
無印良品から100均に変えて、ストレス減少 キッチンではよく使うツールを吊り下げ収納にしています。 掃除を考えると、しまっておいた方が壁をサッと拭けていいのかもしれませんが、出しっぱなしの方が楽。 使用頻度が高い物は、しょっちゅう洗うので汚れも…
実家から、あるものを借りてきました。 「大きいから、貸してあげるよー?」とは?聞いていましたが、まさかの大きさ。 しまって置くのも邪魔だよなー…という代物。 我が家じゃ絶対買いません(笑) 実家から借りてきたのは竹ザル 7月も終わるというのに、ま…
ライフスタイルにあった冷蔵庫で家事楽 先日、冷蔵庫の買い替えました。 ▷冷蔵庫を買い替え。家電選びに迷ったらプロにお任せで大満足のお買い物。 - ちょうどいい時まで 使い始めてから10日程。 庫内の容量が100Lほどアップしただけで、驚くほど快適。 ミニ…
7月上旬から突如、冷蔵庫(冷凍室)の不調が。 冷凍していたはずの食品が、なんとなく溶けている。 更に、野菜室にいれておいた果物があまり冷えていない。 酷暑のせいで冷蔵庫が故障?! 家の目の前に小さなスーパーという巨大冷蔵庫はありますが、我が家は…
軽くて便利なプラボトル。今では100均でも可愛い柄のものが購入できます。 壊れたのを機に、買い替えを辞めていましたが、改めて買い直しました。 物は増えましたが、日頃のちょっとしたストレスは解消され、快適です。
キッチンの大掃除は梅雨の時期がおススメ 年末に大掃除をするご家庭も多いと思いますが、我が家、年末年始は帰省していることが多いので、なるべく大掃除はしたくない。 ということで、今月は中掃除月間。 今週はガスコンロと換気扇の徹底掃除をしました。 …
先日、食品ストックと食器置き場を入れ替えました。 食品への湿気が気になっていたので、場所を変えたのはよかったのですが、一気にゴチャつきました。 www.ii-toki.com ということで、今回は無印良品の収納ケースで見た目をきれいにします。
先日から紹介している我が家のシンク下収納。 食品ストック置き場にしていましたが、食器と入れ替えました。