昨日の雪はビックリしましたが、今日はとても気持ちの良い天気。
寒いけど、晴れた日のキリッとした空気が好きです(^^)
さて、子供の冬服を購入しました。
今年は買わずに済ませようと思っていたのですが、ちょっと無理。
身長94cm、体重14kgの娘に95cmの洋服はキツすぎました。
お腹か苦しいと訴えられては買うしかないですよね…。
アウターとパンツを購入
裏ボアのジャンパーと裏起毛パンツを3本。
アウターは中に着込むことを考えて110cm。
パンツは100cm。寒くなるという予報に西松屋に駆け込みました。
西松屋の服、すぐ毛玉になるのですが、近くに店舗があり、痒いところに手が届く感じで、保育園用には良く買います。
パンツも110cmにしたかったのですが流石に大きく、動きにくそう。
子供服は買いすぎ注意
つい、色々買いたくなってしまうのですが、毎日洗濯しているので、保育園用は3枚あればなんとかなります。
3歳になった今は、以前のように着替えが頻繁ではなくなったおかげもあります。
常に一枚は着用、一枚は保育園、一枚は洗濯という感じでローテーションします。
買いすぎると、たいして着ないままサイズアウトしてしまい、勿体無いことになります。
お金も勿体無い。
ジャストサイズの服を少ない枚数でとことん着倒した方が結局は無駄がすくないですね。
起毛パンツが足りなくなったら、普通のレギンスにレッグウォーマーでも履かせておくことにします。
1in1outで物を増やさない
子供服もなるべく増やさないように、基本は1in1out。
今回手離すのはコレ。
アウター二着と裏起毛パンツ4本、レギンス5本、長袖Tシャツ5枚。パジャマ2着。
アウター二着と起毛パンツ2本はメルカリへ出品。
レギンスはよく見たらお尻が薄くなっていたので処分します。
滑り台でたくさん遊んだ証拠?!
その他、小さくなってお腹が出てしまうTシャツ、カットソー類もまとめて断捨離。
パンツは購入分以上に手離しますが、Tシャツ類は以前祖母が買ってくれたものを出したので数が減っているかは微妙な感じ。
ユニクロ製品は店頭のリサイクルボックスへ。
その他はゴミ?なんだか勿体無い気もするけど、お下がりするには傷みすぎてるので、諦めてゴミにだします。
被服費もバカにならない
「3歳で何言ってんの」と言われてしまいそうですが、やっぱり洋服代はそれなりにかかりますね。
毎年入れ替えが必要かと思うと、頭が痛い
お下がりがあればありがたく使わせていただくのですが、そうタイミングよくやってくることも少ない。
それに、娘の様子を見ていると、今の月齢だとお下がりできるほど綺麗には着られない。
靴も靴下もどろんこ、どこかが、擦れていたり、傷んでいたり。
それだけ動きが活発になってきたということですね。
今、少し大きめを買ったとしても来年も着られるとは限りません。
さいごに
衣替えをするときに洋服のサイズは確認して、今年は買わずに済むかもと思ったのですが、甘かったです。
子供の成長って、縦にももちろん伸びますが、横(というより前後?お腹ので具合が(^^;)にも伸びるんですね。
予想以上の育ち具合でした。
そろそろ、肌着も買い換え時。うーん。
一度に買い換えると財布が痛い。
あ、レインコートも必要だったー!