ちょうどいい時まで

暮らしのちょうどいいを探す

本ページにはアフィリエイト広告、PRが含まれます。

爪切りで一悶着。必要なのは家族全員で共有できるお片付け。

スポンサーリンク

おはようございます。

先日、爪切りで一悶着ありました。

爪切りがいつものところにない、ない、ない!

結局、しまうべき場所には入っておらず、別の場所から見つかりました。

直前に使っていたのは夫。黙っていようと思ったのですが、つい一言。

「なんで、元の場所に戻せないの」と。

余計な一言のせいでちょっと雰囲気が悪くなってしまいました。ゴメン…

 

夫はなんでもその辺にポイポイ置くし、目の前に落ちてる物は拾わない(夫曰く、目に入らないらしい)片付けができない訳ではないけど、お片付けスキルが低い気がしています。

そんな時、ちょうど読んだこちらの記事。

【家事を手放す】には、家族基準の家事を作る - 少ない物ですっきり暮らす

家事をメインにやる人がやりやすいように場を整えることは大切。でもそれは逆に言うと「その人がとってもやりやすいやり方が、他の人に当てはまるとは限らない」

我が家に必要なのは、綺麗に片付けることではなく、家族基準の家事を作ることでした。

 

見た目がきれいなのは自己満足

夫婦で家事レベルと目指すもの(今回で言えばきれいなインテリア)が同じなら、片付けに関する揉め事は起きないハズ。

ですが、夫にとって部屋は散らかってなければ良さそう。

見た目のきれいさはたぶんどうでもいい。

でも、私は色が氾濫していたり、ごちゃついているのは嫌。なるべく隠したいと思うので、ここで行き違いが。

なんでもかんでも隠すとと、どこに何があるのかわからないんですね。

一応ラベリングはしてあるんですけどね…

f:id:akisan01:20170208054127j:image

この収納ケースが入っている廊下の収納。カオス過ぎて公開できません(笑)

家族みんなが収納しやすい仕組み作り

モノを元に戻せないのはお片付けの仕組みが悪いから。

お片付けでよく言われるのはアクション数を減らすこと。

今回の爪切りでいうと、

  1. 廊下物入れの扉を開ける
  2. 小引き出しを開ける

爪切りをしまうまでに2アクションです。これが1アクションに減るといいのですが。2アクションでも十分少ないと思いますが、これまた私基準。

そして、リビングで爪切りを使うのに、廊下にしまってあるのも問題の一つ。

これは、娘がもう少し大きくなればリビングに移しても良いのですが、今は危ないので無理。

見た目がきれいになっても、使いにくいと部屋が散らかる原因になるので、改善するべき箇所がたくさんあります。

手伝いをしてもらいやすい環境に

子供のお手伝いにも同じこと。

やりやすいように整えておくとご機嫌に手伝ってくれます。

洗濯物を自分でしまったり、箸を並べたり。

子供が自分でやりたくなる環境作りをしておくことで、私の家事負担を減らしたいなと思っています。

おわりに

今回書いたことは、前々から感じていたことですが、改めて家の中を見直すきっかけになりました。

整理収納アドバイザーの勉強をしようと思ったのも、自己流お片付けには限界を感じていたから。

勉強しつつ、家の中を整えていきます。