10月のやりたいことの一つだった手帳探し。
ちょうど11月始まりで、心惹かれるモノに出会えました。
2022年手帳はJSダイアリーに決まり
2022年はJSダイアリーの変形ウィークリーB6サイズにしました。
JSダイアリーは
使いやすさと美しさを追求したレイアウトデザインはもちろん、用紙や製本書体までとことんこだわって仕上げました。
「JOIN US STATIONERY HOLIC」
そんな私たちの思いが詰まった全ての文房具ファンの毎日を豊かに彩る手帳です。
こんなコンセプトで作られているようです。
JSダイアリーJSはJoin us、「参加してね」ってことですよね。何に?というと
「stationery holic」は「文房具中毒」?そのまますぎる。うーん、「文房具に病みつき」って感じ?
「文房具沼へいらっしゃ〜い!」って感じでしょうかね〜。
買い集めることはしていませんが、もともと文房具は好き。
もう、この『Join us stationery holic』にやられました。
和気文具さん、郵送時の袋と購入お礼、そしておまけのミニクリアファイルまで可愛い!
ボールペンで描いたような白黒のイラストがツボでした。
クリアファイルは、時々絵柄を変更しているそうで、集めたくなるかわいさでした。
▷手帳 スケジュール帳 2022 【レーザー名入れ無料】 【ESダイアリー後継品】...
名入れもお願いしたので、愛着湧きます、
変形ウィークリーは自由度高め
年間カレンダーは2年分
マンスリーは二分割。
ウィークリーページは変形タイプです。
5mm方眼がドットになっているので、バーチカルっぽく時間で区切ってもいいし、ざっくり分割して使ってもいい。
ただいま、使い方を試行錯誤中です。
巻末付録でちょっと変わっているのはインクリスト。
左ページです。
私には使い方が良くわからないのですが、万年筆のインクとかを記録する用でしょうか…?
サイズを間違えたことが判明
11月始まりなので、早速あれこれ楽しく書き込んでいたのですが、なんか違和感…。
実は購入するサイズを間違えていました。
今までのはA5。今回購入したのはB6でした。
同じA5だけど、カバーの分薄くて軽くなったのね♪なんて思っていたら、そもそもサイズを間違えていたというね…。
書き始めるまで気づかなかった自分にビックリです。
まあ、日頃から荷物の重さに辟易していたので、少しですが荷物が軽くなったから結果オーライ。
おわりに
手帳が新しくなっただけで、
- ワクワク度がアップ!
- 何かいいことがありそう!
と、思えるから不思議。(私の場合)
余裕が無くなると、手帳の中身がぐちゃぐちゃになってしまうのですが、その時はそんな気分だったというのも記録の一つ。
『こういう風に使わなきゃ』と書き方使い方を縛ってしまうと、そのうち嫌になってしまうので、ゆるく適当に楽しく使っていきたいと思います。
2020年に使っていたtorincoも候補の1つでした。
家族の予定はシンプルカレンダーで共有