おはようございます。
今日から6月ですね。いよいよ梅雨入りも間近になってきました。高い湿度の中、いかに快適な服装で過ごすかが毎年の課題です。娘はすでに毎日汗だく(笑)
今日は洋服の整理をしつつ考えた事を紹介したいと思います。
断捨離したワンピース

- 七分袖ワンピース色ちがいで2着
- ボーダーワンピース
ジャケットを羽織って会社にも着ていったり、妊娠中にも活躍してくれました。
最近はスカートそのものをあまりはかなくなり、3着のワンピースもクローゼットに眠ったまま。
もう着ることも無さそうなので手離す事にしました。
似合わない服が増えた理由
最近、似合わない服が増えました。若いうちは若さでカバーされているので何を着ても似合うと思います。なので、似合わない服を気づかず(気づかないふりして)着ていた可能性大。
今回手離した七分袖ワンピース、形はシンプルなのですが、Aラインで袖口や背中にタックが入っているので可愛らしい感じでした。年齢を重ねても可愛らしい服が似合う方も多いですが、私はそんなタイプではありません。
ボーダーワンピースは膝が出る丈で今の私には短い。
若いうちは着こなせても歳と共にNGとなる洋服って結構あるなと感じました。
似合わない服が増えても前向きに
似合わない服が増えたのは要するに年齢のせいです。
年齢のせいと書くと悪いイメージですが最近そうは思いません。年齢を重ねた事により似合わない服を着ていたという事に気づいたのが大きいと思います。
色々な方のコーディネートを見たり、ミニマリストの方の洋服選びで気づきがたくさんあったり。以前なら適当にやり過ごしていた洋服との付き合い方をきちんと考えるようになりました。
若い時のままいつまでも同じ格好ではちょっと…。
どんな格好でも似合っていればいいと思うのですが、私には上で挙げたような服装はいまいち。
スーツも何着か手離しました。単にジャケット+スカートでもやはり微妙にデザインが若かったりで似合わなくなっていました。
会社の後輩に譲ったらやはり若い方が似合う!!
最後に
週末の服装は、ある程度決まっています。
ですが本当に自分に似合っているかのかいまいち自信がありません。何を選んでも間違いなし!という理想のクローゼットに近づける為、洋服探しの旅はまだまだ続きます。
最近は毎週ガウチョの楽ちんコーデです。