ちょうどいい時まで

暮らしのちょうどいいを探す

本ページにはアフィリエイト広告、PRが含まれます。

子どもにも伝えたいお正月の風習

スポンサーリンク

お正月飾りは用意しなくていいや〜と思っていましたが、考えた末に買いに走りました(^^)。

 

早速玄関周りを掃除して飾りました。

f:id:akisan01:20171228172503j:image

手作りしたいなと思いましが、時間がないのでお金で解決(笑)

子どもに伝えたいお正月の習慣

4歳になって、ますます色んな事に興味津々。

大人の会話で、わからないことは何でも聞きます。

できる限り答えるようにしていますが、言葉だけでは伝わらないことってありますよね。

お正月飾りの意味

母と、正月飾りする?しない?と話してた時のこと。

それなぁに?と。

百聞は一見にしかず

やっぱり実物で説明したい。

というわけで、近所のスーパーで冒頭の飾りを。

エントランスには立派な門松がありました。

f:id:akisan01:20171228174937j:image

何のためにに飾るのかも伝えました。

でも、年神様の話をしても

まだ???でしたけどね(^^;;

おわりに

お正月飾りは28日までに飾るのが良いとされています。

29日は「苦を待つ」でNG。

30日は旧暦で大晦日、31日は一夜飾りになるので、良くないとされています。

 

まだの方は急いで飾りましょう(笑)

 

日本の文化、風習を伝えるのは意外と難しいですね。