おはようございます。
最近のちょっとした困りごと。
買い替え時がわからないモノがひとつあります。
それは国語辞典。
中学受験をするべく勉強をしている小5の娘ですが、ちょいちょいわからない言葉がでてくるんですよね。
自分で調べられるように、国語辞典を買ってあるのですが、掲載されていないことも。
買い替えた方がいいのか、それともこのままでいいのか…。
小学生向けは収録語数が少ない
我が家が国語辞典を購入したのは2021年。
娘が小学2年生の頃。
あれこれ比べてみて、それなりに収録数が多いものを選びました。
2021年当時は中学受験なんてまーったく考えていなかったので、小学生の時に使えれば充分だということで選んだ辞典でした。
ところが、5年生の今。
受験勉強してると、難しい言葉が出てくるんですよねぇ。漢字、熟語、ことわざなどなど。
大人でもわからない言葉が出てきて(自分比)、
調べようと思っても載っていないことがあります。
買い替えた方がいいのか
辞書を引くことには慣れているので、カラーじゃなきゃダメとか、イラストがないと見る気がしないとか、そんなことはどうでも良さそう。
この先も使うことを考えると、買い替えても良いのかもしれない。
中高は辞書を使うのか
勉強に必要なモノは買えば良いと思うけれど、この先紙の辞書を使うのだろうか。
受験を考えている中高は、入学後ノートPCの購入が必須。
ちょっと前は「高校生になったら電子辞書」なんていうワードを目にしていたような気もするけれど、PCがあるなら電子辞書すらいらないのでは?と思ってしまう。
もっと言っとスマホがあればコト足りちゃうんですよね。
紙の辞書を使うことってあるのだろうか…。
そんなこんなで悩みは続くよどこまでも
たいした悩みじゃないんですけどね。
悩んでるうちに、買い時を逃して買い替えないまま…なんてことになりそうな気もしてます。
娘が英語の勉強中に「和英辞典があった方が良いかも」という出来事もありましたが、そちらは「まだ必要ない」という結論になりました。
学校で英語の授業があるとは言え、辞書を引くほどではないんですよね。
国語辞典を買い換えるより漢字辞典を買った方が良いかも?とも思っていて、ちょっとした悩みは続いてます。