おはようございます!
長らく気になっていたキッチンの不便を解消しました。
今のマンションに入居してから、はや10年。
ずっと不便だなーと思っていたのを、ようやく。
やっぱりモノが増えてくると放り込み収納は使いヅライので、ある程度の仕分けは必要だなと思った次第でした。

キッチンツールの放り込み収納はイマイチ

キッチンの引き出しの一部です。
あれこれ便利ツールやら何やらが増えて今ではごちゃごちゃ。
キッチンツールって、ちょっとした刃物や尖ったモノなんかもあるので、手を突っ込んでガチャガチャやるのは危険。
自分はモノを把握してるからいいけれど、子供が使うには危ないし、使い勝手は良くないよな〜と思ってました。
適度に仕切って使い勝手アップ

100均で横幅がピッタリの収納ケースを購入。
スペースの都合上、細かく仕分けは無理なので、ザックリ分けて、よく使うモノを手前に並べました。
使いたいモノが一目でわかり、取り出しやすくなりました。
やけに目立つ黄色い棒はコレ。
▷代引不可【メール便で送料無料】まぜ卵(まぜらん) イエロー
お弁当に毎回卵焼きを入れるので、重宝してます。
中途半端な仕切りは最初からいらない
何で長らく放置していたかというと、コイツのせい。

キッチン引き出しに最初からセットされていたトレー。
なぜか「コレを使わなくてはならない」と謎の強迫観念に囚われていました。
中途半端なサイズの仕切りで、厚みがある分収納スペースを圧迫してる。
ある日「別に無理やり使わなくてもいいのでは?」と思ってしまった訳です。
無くしてスッキリしました。
何が目的でこのような中途半端な仕切りを作ったのか本当にナゾ。
余計なものはいらないから、少しでもコストを下げてくれた方が嬉しい。
持っていても、この先使うことは無いだろうということで、ゴミとして捨てたいんだけど夫が何かいうかな…。
でもキッチンの備品だけど、仮にマンションを売却したとてしても無くても困らないでしょう。
こっそり捨てよう。
おわりに
もっと早くやれば良かった引き出しの見直し。
ちょっとしたことですが、スッキリして使いやすくなりました。