ちょうどいい時まで

暮らしのちょうどいいを探す

本ページにはアフィリエイト広告、PRが含まれます。

マスク着用を日常化する新たな生活様式。暑い時期の布マスクにオススメの生地

スポンサーリンク

多数の県で緊急事態宣言解除になり、自粛の緩和がすすんでいますね。

でも緊急事態宣言が解除になっても、引き続き対策は必要とのこと。

厚生労働省から新しい生活様式の実践例が公表されています。

まだまだマスクは必要ということで、追加作成。

ガーゼはもうないので、家にあったサラシで作りました。

サラシ、縫いやすいし、しっかりしていて洗濯にも強いのでオススメです。

f:id:akisan01:20200517215953p:image

新しい生活様式の例

公表されている例はこちらです。

新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」を公表しました(新型コロナウイルス感染症)|厚生労働省

この中で一人ひとりの感染症対策として

外出時、屋内にいる時や会話をする時は、症状がなくてもマスクを着用

 

となっています。暑い暑いと言っても周りの方への配慮としてマスクは必要です。

 

さらしでマスク作り

出社する際は、使い捨てマスクを着用しています。

布マスクは、近所への買い物や散歩用。

追加で作ったマスクはこちら。

f:id:akisan01:20200517161342j:image

家にあったさらしを3枚重ねで作りました。

(2枚だと薄すぎた)

さらしは、娘を妊娠中に戌の日のお参りでいただいたもの。

腹帯に使う用だったのですが、未使用のまま保管してありました。

布おむつや布巾にして使おうかと思ってそのままだったのですが、まさかこんな時に役に立つとは…人生何が起きるかわかりません。

 

そして、ちょっと洒落っ気を出して刺繍をしてみたら、爽やかマスクになった?

f:id:akisan01:20200517161540j:image

さらしで作ったマスクはガーゼよりしっかりした仕上がりで、洗濯にも強い。

サラシなので、汗をかいた時の不織布マスクのようなベタつきは無し。

不快感が多少軽減されているような気はします。

 

(サラシは物によって厚みが違うので、必ずしも3枚重ねがいいということはありません。)

お守りかわりのマスク

マスクを作りながら思い出したのはママンさんの記事。

私のハハノマスク・チクチク病と千人針には、たとえ役に立たなくても、無事を願って何かせずにはいられない、そんな祈りの象徴であり、お守りのような役割を果たしている、という共通項がありそうです

 

マスクはウィルスの侵入を防ぐものではないけれど、なんとなくあると安心。

顔を触らない、飛沫を防ぐという点では意味があるとされていますしね。

気持ちの面でも安心に繋がってるよな

〜と、思ったりしたのでした。

 

子供の布マスクは可愛い柄で

 

マスク職人になりました。

この時作ったマスクはプレゼントして喜ばれました

学校で配られたアベノマスク、どうしよう

先日、小学校から課題配布時にマスクも1枚配られました。

(おそらくアベノマスク)

アベノマスク、巷では小さいと聞いていたので(わが家はまだ届いていません)、子供にちょうどいいサイズかも?と思っていました。

f:id:akisan01:20200517161927j:image

でも、小学1年生には大き過ぎました。

大人が使うにしても微妙なサイズ。

分解して、立体マスクに作り替えるか…

ガーゼは洗うと縮むので、洗濯すれば子供にちょうどいいサイズになるのか、なんとも微妙なサイズのマスクですね。

どうしよう…

 

おわりに

街中で様々な柄の布マスクを見るようになりました。

いろいろと工夫して手作りされてる方が多いのでしょうね。

素敵な柄のマスクには思わず目がいってしまいます。

白以外のカラーのマスクが発売されたときは「ん?」という感じでしたが、慣れちゃえばなんてことはないですね。

マスクも個性を表すお洒落アイテムの一つになる時代になるのでしょうか…。