お気に入りのアクセサリー、気づけば変色してた!なんてことはありませんか?
夏に使ったネックレスが、変色していたので家にあるものでお手入れしてみました。
3つ試したので、その結果を紹介します。
チェーンの変色はキレイになるのか
今回お手入れするのはこちらのネックレス。
ペンダントトップはホワイトカルセドニーという天然石。フレームは22金らしいです。
チェーンが変色してしまいました。変色の原因はおそらく汗と皮脂。
使った後に、きちんとお手入れしていれば変色は防げたかも…
自分でチェーンを交換しようと思いましたが、ペンダントトップと溶接されていて無理でした。
ということで、家にある物でお手入れを試みました。
※方法はググりました。
素材に注意
素材により洗浄方法が違います。お手入れするネックレスのチェーンは真鍮製かな?
販売サイトで確認しましたが、はっきりしませんでした。
ということで、自己責任で試しました。
中性洗剤
台所用の食器洗い洗剤
水に適量溶かし、10分ほど浸します。
よく水洗いして、柔らかい布で拭けば完了。
結果はこちら。
ピンとがあってなくて見にくいですが、たいして変化なし。
アルミホイル+塩+熱湯
化学反応を利用してきれいにする、シルバー製品の洗浄によく使われる方法。
真鍮(と思われる)のチェーンでも効果はあるのか…。
容器にアルミホイルを敷き、塩をティースプーン1杯程度入れ、熱湯を注ぐ。
15分程放置して、水洗いした後、柔らかい布で拭いて完了。
こちらもほぼ変化無し。
クエン酸
最後はクエン酸溶液に10分程浸しました。
最後によく水洗いして、柔らかい布で拭いて完了。
ん?元通りの輝きとは行きませんが、だいぶきれいになっている気がします。
結果
3つ試した結果はこのようになりました。
中性洗剤は軽い汚れを落とすのには良さそうですが、変色を取るには至らず。
塩は真鍮(と思われる)製品には効果がなさそう。
クエン酸は変色が多少取れたので〇としましたが、正しい方法なのかは実際のところはわからず。
塩とクエン酸については、化学に詳しい方ならわかりそうですね。私の乏しい知識ではわかりません。(調べるのも面倒なので 笑)
試してみた3つの方法以外にも、
- 歯磨き粉で磨く
- 重曹+アルミ+熱湯 ←重曹を切らしていて試せなかった
という方法もあるようです。
機会があれば試してみて追記します。
おわりに
ネックレスのお手入れ方法を3つ紹介しました。
金、シルバー、プラチナ、真鍮など素材により、お手入れ方法が異なります。
間違った方法でお手入れしてしまうと傷めてしまう可能性があります。
自分でお手入れする場合は素材をよく確認してからの方がよさそうです。
高価なジュエリーはプロにメンテナンスをお願いする方が安心かもしれません。
長く使おうと思ったらアクセサリーもお手入れが大切ですね。