トイレの2大ストレス。汚れと匂い。
これは、掃除と消臭剤等で解消できると思いますが、私にはもう1つのストレス原因がありました。
些細な事がストレスに
当たり前ですが、トイレットペーパーが無くなれば新しいものに交換しなくてはなりません。
しかし、この交換がプチストレスに。
えっ?!そんな事?と思うかもしれませんが、交換した後の芯が床に転がっている事が多々ありました。
拾って捨てるだけなのですが、ストレスを感じるのです。
ストレスの原因をなくす
そこで取り入れたのが、芯無しトイレットペーパーです。
これで、芯が床に転がっているという事がなくなります。
ロング巻きなので、交換の頻度も下がり手間軽減。
面倒くさがりのワタシにはピッタリです。
ロング巻きのデメリット
芯無タイプなので交換後、芯が床に転がっているという事は無くなりました。
が、デメリットが1つありました。
150m巻きはこんなサイズです。


ペーパーホルダーにセットしてみます。

左が新品、右が少し使用した写真です。
ちょっとわかりにくいですが左側の写真、矢印部分、ホルダーに緩衝しています。
その為、使い始めはペーパーが引き出しにくいです。
それも、少し使えば解消されるので良しとします。
ロング巻を選ぶ際はホルダーとの相性も多少考えるべきかもしれません。
最後に
モノの選び方でストレスを減らす事が出来ます。
たかが消耗品、されど消耗品。
使いやすいものを厳選していけば家事ストレスがだいぶ減りそうです。