おはようございます。
今日はトイレの話です。
我が家のトイレ、子供の成長に合わせて使うものが変化してきました。
この度随分前から気になっていたペーパーホルダーの位置を変えました。
その理由とその後の変化を紹介します。
自分でトイレに行けるけど
自分でトイレに行くようになってから、しばらく経ちますが、その都度
で〜た〜!
と大声で叫んで、呼びつけられていました。
ペーパーに手が届かないから。
料理してようが、ご飯を食べていようが、御構い無し(笑)
こちらも呼ばれる度に駆けつけていましたが、地味にストレス。
というわけで、自分でなんとかしてもらうべく、DIY!
ペーパーホルダーを5cm手前に
ペーパーホルダーはネジ止めしてあるだけなので、外すのは簡単。
そして、5cmほど移動させて取り付け。
石膏ボードなので、ネジは割と簡単に留まりますが、ちょっと手が痛かった。
電動ドライバー使えば良かったかな。
ネジ穴どうする?
余計なことに、我が家のトイレ、一面だけ色の付いた壁紙。
白ならティッシュで埋めちゃう(笑)けど、そうもいかず…
結論としては、放置してます。
このような場合、どうするのが正解なんでしょうね〜。
ごくわずかな変化も、子供には大きな変化
少しホルダーの位置をずらしただけ。
手が届くようになりました。
おかげで、トイレに呼ばれる頻度が半分ぐらいに。
保育園では子供用トイレなので、自分で済ませていますが、大人トイレで自分でできるというのが嬉しいみたいです。
おわりに
ほんのちょこっとの改善策なので、早くやってあげれば良かったと、今更ながらに思っています。
壁の穴ぐらいどうと言うこともないですね。
(放置してますが)
私の家事育児量軽減にもつながるので、子供が自分でできる仕組みづくりは、引き続き頑張ります。