はい、大げさなタイトルでスミマセン。
でもね、気分はどん底。書かずにはいられませんでした。
小児医療受給資格喪失通知
子育て世帯にはお馴染みの小児医療証。
その、医療証が今日でで失効。
来月分からは更新してもらえませんでした(涙)
住んでいる自治体では所得制限があり、一定の所得を超えると医療証がもらえなくなります。
実際に該当してみると、不公平感があるなと感じてしまいました
世帯年収ではなく保護者の年収で判断される
保護者とは、対象となるお子さんの生計を主に維持している方です。1歳からの小児医療費助成制度を受けるには、保護者の所得が所得制限限度額未満であることが必要です。
税金とか控除を考えるとややこしくなるので、今回は除いで、ざっくり仕組みだけ。
例えばですが、夫ひとりの年収が1000万だと、所得制限オーバーなので、小児医療受給資格はありません。
でも、夫500万、妻500万の共働き世帯なら所得制限にはかからず、受給資格はあります。
世帯年収としてはどちらも1000万。
同じ収入で同じくらいの可処分所得があるはずなのに、単身で1000万稼ぐと受給資格から外れてしまう。
不公平な感じがします。
小児医療制度が無かった世代の方からすると、「今まで使えてだけいいじゃない」「昔はそんなの無かった」と言う声が聞こえてきそうですが、今回はそこではありません。
他の世帯と同じように子育てして、税金も払ってるのに医療証が使えないなんて…。
医療費負担増
毎月の子供の医療費。
今までは窓口負担はありませんでした。
でも…これからは2割負担です。
娘、毎月熱出すんですよ。
おまけに鼻水咳ともお友達。
小児科にはお世話になりっぱなし。
以前滲出性中耳炎耳になってしまい、耳にはチューブが入っているので毎月の耳鼻科通いも続いています。
医療費、かさみそう。
そうは言っても、風邪や耳鼻科の定期検診ぐらいはまだいいです。
でも、長期入院やら大怪我したらどうしましょう…という感じです。
高額療養費制度があるのは勿論知っています。ザックリ月8万以上は負担しなくていいとは言え、子供が入院すると、思いの外出費が嵩むのは経験済み。
NICUの請求額見たら目玉飛び出しちゃいますよ!(実際には払ってないし、もうNICUに行くことはないけど。)
ため息ものです。
負担増は他にも
今年の9月から保育料が月1万円上がってます。
そして、所得限度額を超えたということは、子供手当ても5000円減額されます。
負担増です。
そして、やっぱり大病や入院に備えて、子供の医療保険は検討中。
その分の保険料も月2000円程とは言え、負担増に変わりありません。
一瞬引越しを考えた
夫は給料増えて喜んでいたのに、(私も有難い)この手紙を見て、見れば見るほど働くモチベーション下がると言っていました。
たしかに。
隣接する自治体は同じように所得制限あり(県内は皆一緒?)、いっそのこと、小児医療の所得制限がない東京23区内に引っ越す?
なーんてことも一瞬考えました。
持ち家なので、そんなに簡単に引っ越せる訳もなく、このままです。しょうがないですね。
おわりに
愚痴っぽくなってしまいましたが、いまいち納得のいかない今回の小児医療受給資格喪失のお知らせ。
朝から晩まで保育してもらってるから、保育料が上がるのは構いません。
子供手当減額も別に構いません。この点については文句なし。
最初からないものだと思えばいいから。
でも、医療証が無いというのは、なんとなく不安が。
子供の病気は予測不可能なのです。
救急に駆け込むこともあるし。
心配事の9割は起こらないというけれど、子供のことだけは心配が尽きません。