ちょうどいい時まで

暮らしのちょうどいいを探す

本ページにはアフィリエイト広告、PRが含まれます。

スニーカーを洗ったら変色&新しいモノを買っても捨てられない理由

スポンサーリンク

少し前のことですが、初めてスニーカーランドリーを使用しました。

コインランドリーが普段より混雑していて、写真なんて撮ってる場合じゃなかったので、使い方については省略。

【🔍スニーカーランドリーの使い方】で検索すると、たくさん出ています。

ちょっと失敗したなーと、思ったことがあったので紹介します。

スニーカーランドリーで靴が変色した?!

Before写真を撮り忘れて、ブロガー失格。

after写真しかないけと、とりあえず見てね。

無印のキャンバス地のスニーカーを洗ったら…

f:id:akisan01:20230911162827j:image

なんか、変色した。

ピンクのインクをこぼしたみたい。 

同時に洗った靴は黒だったので、そちらはもちろん変化なし。

f:id:akisan01:20230911163615j:image

なんか、こうやって写真に撮るとボロさが際立つ気がする。特に左のやつ。右は子供のスニーカー。

白いスニーカーは、乾かしてもピンクのまま。

なぜ???

ピンクに変色する理由

ちょっと調べてみたら布製品がピンクに変色するケースがあるんですね。

 

  • 繊維の中の雑菌が繁殖してピンクになる
  • 日焼け止めと塩素系漂白剤の成分が反応してピンクになる

 

落としきれていない雑菌が繁殖すると薄いピンク色になってしまうことがあるのだとか。

日焼け止めが付着した部分と、塩素系漂白剤が反応して変色を起こすこともあるそう。

でも、今回のケースはどちらも違うっぽい。

色落ちしたかも

f:id:akisan01:20230926121426j:image

中敷を外すと、底の部分がピンク。

もしかすると、中敷が色落ちした?!

スニーカーランドリーの所要時間はおよそ洗浄から脱水までおよそ20分。

長時間、水に浸かっていた訳でもなさそうだけど、考えられるのは色落ちのみ。

家で洗った時はピンクにならなかったと記憶しているので、洗い方の問題か洗剤の違いか…。 

結局のところ、なんでピンクになってしまったのか分からずじまい。

まあ、結構履いてるし古いからまあいっかってことで。

 

白いスニーカーを洗う時は気をつけた方が良さそうですよ〜。

新しいスニーカーを買ったのに古いスニーカーを捨てられない理由

今月上旬、新しいスニーカーを購入しました。

ニュアンスカラーのニューバランスはお気に入り。

新しい白いスニーカーは、やっぱりキレイなまま履きたい。

防水スプレーをこれでもか!っていうほど吹きかけてはいるけれど、汚れそうな場所には履いていきたくない。

私の中ではあくまでタウンユースがメイン。

アウトドアイベントに履いて行ったら汚れるじゃーん(涙)

 

 

キャンバススニーカーがなんかボロくなってきたなと思ったから、ニューバランスを買った訳なんだけど…

ジップラインの時もちょっとした草むら歩いたり、山登ったりしたから、古いスニーカーでちょうどよかった!

子供と出かけると、99%靴を踏まれるし(今だに纏わりつきながら歩くんです)、アウトドアで泥汚れがつくのもイヤ。

汚れても気にならないスニーカーが一足あれば、気分良くお出かけできること間違いなし。

そんなこんなで、モノを増やさない鉄則は1in1outだけど、捨てられずにいます。

でもちゃんと使ってるから、問題なしですよ〜。