おはようございます! 今日から新学期が始まりました。
春休みが終わって、娘と二人で大喜び。
娘なんて、「地獄の春期講習が終わったー!学校始まるのが嬉しすぎる!!!」と喜んで登校していきました。
わたしも4食作りから解放されてうれしー!
給食や、早く始まっておくれ。
さて、40代になってから病院に行くことが増えたような気がします。
年に1回の人間ドックでも、生活習慣病などの指摘はないのですが、それ以外のところで不調が出ています。
それは歯も同じ。
顎関節症のはじまり
最初は下の奥歯が痛いな〜と思っていました。
しっかり見てもらうと虫歯ではない、神経に異常もなさそうとのことで様子を見ましょうと言うことが続いていました。
常に痛いわけではなく、痛くなったり治ったり。
そんなこんなで、放置してました。
症状悪化
様子見というか放置していたのですが、とうとう限界が来ちゃったんでしょうね。
今までで最大級の痛み。
痛みが治るまでおよそ2週間続。
なんせ、食事や歯磨きをするために口を開けるたびに痛むもんだから、日常生活に支障をきたしてたと言ってもいいレベル。
「気持ちよく食事が摂れないのは困る、コレは放置しちゃダメなヤツだ」と思い相談したところ「顎関節症が悪化してますね」とのこと。
あらら。
考えられる原因(わたしの場合)
- 歯並びと噛み合わせが悪い
- 就寝中の食い縛り
主にこの2つ。
歯並びは矯正しない限りはどうしようもないので、とりあえずこのまま。
食い縛りによる顎への負担軽減と歯ヒビが入ってる箇所があるので、これ以上進行させない為にも「マウスピースを作りましょうか」となりました。
就寝用マウスピースを作りました
食い縛りによる顎の負担が軽減されたのかはわからないけれど、今のところ顎の痛みは出ていません。
そして、矯正をすすめられめした。
80歳時に自分の歯が20本あれば健康で過ごせると言われているけど、歯並びの悪い人ははぼ20本残っていなんだそう。
40代ならまだまだ先が長いので、矯正しても損(?)は無いですよ、とのこと。
過去にも勧められたことあるんですよねぇ。
でも抜歯が怖くてできない(笑)
おわりに
今回の費用は健康保険適用で自己負担額は約4000円程度(2回分の診察代と調整費用込み)。
ありがたい。それにしても、歯はお金かかりますね。
虫歯治療やらなんやらは殆どないけど、定期健診は3ヶ月に1回。通常は半年に1回程度で充分と言われているけれど、歯並びが悪いのと顎の様子見があるので人の倍!
歯も体も健康ならあんまりお金はかからない!
体は大事にしていこう。