なかなか決まらない誕生日プレゼント
我が家のおもちゃに関するルール。
それは…
誕生日とクリスマス以外買わない
というシンプルなもの。
といいつつ、ハッピーセットだったり、お子様ランチのおまけなど、本当にこまごました物がふえてはいますが…
おまけに、先日こんなのを買っちゃったし。
▷人気ブロガーさんの破壊力にやられて思わずポチってしまったもの。
おもちゃは増やしたくないな~(親の都合)とは思いつつ、一応来月誕生日なので、欲しいものがあるか聞いていますが…決まらない、決まらない、決まらない…
親目線で、コレいいんじゃない?というものはいくつかあるけど、子どもが欲しいものがわからない。
なければあえてあげなくてもいっか♡なんて考えもある。
とりあえず候補たち。
親目線でのプレゼント選び
毛糸ミシン
私がミシン使ってると興味津々、横から手が伸びてきます。
これ喜びそう。
ただ、落とし穴があった…
がっちゃんのブログ記事を読んでハッとしました。
小学2年生の頃のクリスマスプレゼントが似たようなものだったのだけど、小学生の私にはうまく扱えず、喧嘩になってお蔵入りした苦い思い出があるのです。
う~ん…となると、私がどれだけ付き合ってやれるか…。
「大丈夫!付き合ってあげれるよ!」と強く言いきれない私も同じく苦い思い出が…。
我が家もあり得る。むしろこうなることが目に見えてる…ダメか…
ワミー追加
現在ワミーにどハマり中。娘が遊んでいるのはコレ。
ドレスや靴やら髪飾りやらバッグやら。
ドレスこそ私が作りましたが、それ以外は自分で考えてプチプチ繋いではいろんなものを作り出しています。
いやー、子どもの発想力には驚かされます。
娘、どうやらこういったタイプのおもちゃが好きみたいで、飽きずに遊んでる。
たた、大物を作ろうと思うと、どうやら足りなくなってしまうらしい。
ワミー追加してもいいかな〜と。
通常タイプでで色の多いコレなんかちょうどいいかな。
アイロンビーズ
これも幼児の定番アイテム?
女の子は好きですよね。
細かい作業は嫌いではなさそうだし、作るのも楽しそう。
と、思ったけど、おもちゃ売り場で見てみても全く食いつかなかった…
何をする為の物なのかわからなかった模様。
これは無しだなw
子ども包丁
ちょと前までキッチンに侵入してきては、きゅうり切らせて♡と言ってたのに最近それがない。
マイ包丁があったらまたお手伝い熱というか、やりたいブーム起こるかな。
ただ、子ども用の包丁って本当に必要か?
色鉛筆
とにかくお絵描き、塗り絵も大好き。
約2年前のクリスマスに色鉛筆をプレゼント。
現在使用しているのはコレ。
それからとにかく手紙や塗り絵に使い、特定の色ばかり減っていたのが、最近では万遍なくちっちゃくなり、実家から持ってきた同じタイプの色鉛筆もだいぶ減ってきた。
そろそろ普通サイズの色鉛筆を買ってあげた方がいいかも…
昔からあるコレとか…?
子どもの欲しいもの
今の時点で、子供が欲しいと言っているプレゼントは…
自転車
自転車が欲しいんだそうで…
だが、しかし近所は子どもが安心して自転車に乗れるような場所がなく、駐輪場もなし。
マンションなので、一戸あたり借りられる駐輪場の数が決められています。
現状2台。となると子ども自転車を置く場所がない!
買ってあげたいのはやまやまですが、ちょっと難しい。
こんなの見ちゃったら絶対欲しがる。
プリハートDX
もう、とにかくコレも欲しくて仕方がない。
おもちゃやで実物を触っちゃったもんだから、ますます欲しい熱が!
でもな~プリキュアは来年1月に終わるだろうし、すぐに飽きそう。
音の出るおもちゃ、絶対うるさい(笑)。
おばあちゃんにおねだり作戦発動
来月遊びに来てくれる義母からのありがたーい申し出。
「何か好きなもの買ってあげるから選んでおいてねー♪」
とのことで…
娘はプリハートDXを選びそう。
お値段的にも、妥当な感じ。
いや、むしろちょっと高い気がする(汗)
まあ、私は買い物には同行しない予定なので、夫にお任せしよう、うん、そうしよう(笑)
おわりに
メモがわりに、プレゼントの候補をいくつか並べてみました。
うーん、悩ましい…
そして、誕生日が終わると、次はクリスマス。
幼児ともなるとクリスマスは避けて通れませんね。
クリスマスとは、「サンタさんからプレゼントをもらう日」とインプットされています。
クリスマスとは「お財布から羽が生えて飛んでいく日」ですよ。ホント。
こんなこと言って怒られやしないかと、ドキドキしてます。
11月は誕生日、12月はクリスマスと続くので、こんなにプレゼントだらけでいいのか…
年に1度のことと思えば、ついつい甘くなってしまうけど、おもちゃばかり増えるのは嫌だなと言うのが本音。
おもちゃ意外となると、大抵の必要なものはそろってるので、それはそれで悩ましい。
誕生日とクリスマスが近いお子さんのプレゼント、皆さんはどうされてますか?
よろしければ教えてくださいね(^^)