初めて体験することや、久しぶりのこと、環境が変わったりすると、大人でもドキドキして不安になることはありますよね。
それが、ましてや5歳の娘となると、心の中はどうなっているのか…。
久しぶりのスイミングにドキドキ
昨年11月に通い始めたスイミングスクール。
巨大なものもらいができてしまい、わずか二ヶ月で休会。
ようやく治ったので、4月から再開することに。
なのに…楽しみにしていたスイミングのはずなのに…娘は泣いて行きたくないと訴えるのでした。
行きたくない理由
5歳ともなると、自分の思ってることを話すことができます。
断片的だったので、こちらが助け舟を出しつつ、聞き出した理由はコレ。
- 一人で着替えができるか心配
- どこに並べばいいのかわからない
わがままではない
私の見解ではありますが、ワガママではないと思っています。
理由もなくただただ駄々をこねているわけでもなく、我を通そうとしているわけでもない。
わがままではありませんよね?
娘なりの行きたくない理由を解消してあげれば、ちゃんと行くんです。
プール自体は嫌いじゃないし、むしろ楽しみにしてるぐらい。
なのに、なのに、夫は理由をきちんと聞きもしないで、
「そんなわがまま言うなら行かなくていい!」
だなんて!(怒)
夫にも娘にもきちんと話す
娘には不安解消できるよう、
- きちんと話を聞いてあげる
- 着替場所、方法、並ぶ場所を何度も教える
夫には、娘のわがままなのではなく、
- 不安があるために行きたくないと思っている
- プールそのものは楽しみだから行きたい
ということを伝えました。
ふう。
当日はなんとか夫と二人で行ってくれて、私はその間無事に保育園の懇談会へ行くことができました。
やれやれ。
今回学んだこと
今回のできごとで感じたことは
- 娘の気持ちをきちんと聞く
- 聞く時には焦らない
- リラックスしている時に
- 夫にも娘の気持ちを伝えておく
- 夫に具体的にどうして欲しいかを伝える
なんだか、今まで娘の話をあんまり聞いてあげていなかったような気がする。
反省。
そして、娘は父に気持ちを話すのが苦手っぽい(夫が聞き下手な可能性も否定できず)。
事前に娘の気持ちをある程度伝えておいた方がスムーズな気が…
今後も何か困ったときはこの手順で行こうと思います。
おわりに
再開初日は、なんと泣いたまま準備体操に加わり、始まってからも泣いていた模様。
(一番最初の日すら泣いていなかったのに…よほど不安だったのか。)
しばらくするとコーチのフォローで落ち着きを取り戻したようで、帰宅したときにはニコニ笑顔。
楽しく終えることができたようです。
保育園から小学校へ進学するとこんな場面も増えるかもしれない、その都度うまく対処できる自信はないけれど、親も子も試行錯誤。
タイミングを逃さず、よく話を聞くことだけは忘れずに続けていきたいな~と思った出来事でした。