我が家、家事と育児分担が全くできておりません。
夫の家事スキルも低すぎて、(苦手で面倒だからやりたくない、やらないからスキルの向上は全く見込めない)お願いするのも若干ストレス。
結婚して10年、ちょくちょくお願いしてきましたが、そろそろ諦めの境地に。(まだ早いかしら)
そんな夫婦の様子を見ている娘の発言に、かなりがっかりした話しです。
3人家族の状況
まず最初に、我が家の現在の状況です。
夫
- フルタイム勤務
- 概ねカレンダー通りの出勤
- たまに休日、夜間のトラブル対応
- 7時半出勤、21時頃帰宅
私
- フルタイム勤務
- 概ねカレンダー通りの出勤
- 顧客対応上、土日出勤たまにあり
- 7時40分出勤、18時半帰宅
娘
- 現在年長、4月から小学生
- カレンダー通りに保育園
- 7時40分出発、18時半帰宅
このような状況です。
そして、家事の分担割合ですが、
私:夫=9:1
(夫に聞いたら、多分7:3と答えるでしょう)
育児分担で8:2ぐらいかな。いや、やっぱり9:1。感覚的に殆どのことを私が担ってる気がする。
主な家事(育児)分担
日常的に発生する家事(育児)について書いてみます。
夫
- ゴミ捨て(全種類)
- 土日どちらかの掃除機がけ
- 土日どちらかのお風呂掃除(浴槽内のみ)
- たまに土日どちらかの夕飯の食器洗い
- 自分の洗濯物(洗って乾いたやつ)を片付ける
- 私が土日出勤時の娘の相手
- 週末の買い物付き合い(車出しと荷物持ち)
- スイミングの送迎
捻り出してこれぐらいかなと。
私
書き始めたらキリがないので、夫が担当しているもの以外全てです。
いっとき話題になった、「名もなき家事」も含めてですよ。
そんな母の様子をみた娘の一言
娘は6歳。春から小学生。
もう、自分のことは自分でできるし、何をするかも自分で決められる。
(宿題や何をして遊ぶか、エレクトーンの練習するかなどなど)
でも、やっぱり家にいると甘えちゃうんですよね。
甘える相手は全部私。
着替え選びや持ち物の確認、寝る時に付き合って欲しい相手も勿論私。
ある時、娘に改めて伝えてみました
もう少し、自分のことを自分でやってくれると、お母さんは助かるんだ。
なんで???
時間があればお母さんにもやりたいことが、たくさんあるんだよ
と。
すると返ってきた言葉は驚きの内容でした。
掃除とか洗濯とか?だって掃除好きでしょ?
・・・なんだか悲しい
母がやるのが当たり前だと思われていた
娘にとって、家事全般は母がやるものだということなのでしょう。
多分、日常の様子を見ていて、思ったことを口に出しただけだと思うけど、そういう風に写っていたのかと、悲しくなりました。
私も一応フルタイムで働いているのに、この家事分担のお陰で、この有様。
このまま娘が大きくなって結婚したら…?
育ってきた環境って大事だなと思う。
夫が子供の頃は3世代同居。
両親は働いていて、祖母が家事を担い、孫の面倒を見る。
学童保育も存在しなかったというから、驚きました。
あれこれ、世話を焼いてくれる人がいれば、何もする必要ないですもんね。
夫は社会人になってから一人暮らしをしていましたが、家事スキルは低い。
私の実家はいわゆる核家族。
母も働いていたので、お手伝いが当たり前。
長く実家に居たので、あれこれやってました。
当たり前になんでも私がもやる=夫も娘も何もしなくていい
という状態ですね。
娘は「家事はお母さんがやるものだ」とでも思っているのでしょう。
このまま大人になり、家事スキルの低い人と結婚したら、私の二の舞じゃないか!!!
そんなこんなで要らぬ心配までしています。
おわりに
共働き>専業主婦(夫)となった今でも、女性の家事育児負担が減らない現実。
共働きなら、家事も半分とはいかないまでも、6:4位にしたいものです。
時代が変わっても、人が変わらなければ何も変わらないってことですね。
以上、家事負担割合が9:1の我が家の現状でした。
6年前から何も変わっていなかった。
時にはこんな実験をしてみたけど、がっかりな結果に。
今でも日々悩み中。