休校中の自宅学習、皆さんいろいろ工夫されてますよね。
我が家はお勉強時間に何をするかまでは考えていませんでした。
一日のうちに取り組んでほしいのは学研のプリント2枚とエレクトーンの練習。
最低限この2つだけはやってもらいたい。
この2つをやってもらう為のホワイトボードを作りました。
急に増えたお家時間の過ごし方はこちら。
これだけやればOKボードを作成
つま子さんちの娘ちゃんと、我が家の娘は同級生。
これいいじゃん!
ってことで、早速真似して作ってみました。
用意したものはこちら。
- ホワイトボード
- ピータッチ(ラベル作成)
- マグネットシート
全部家にあるもので済ませました。
マグネットシートは、しょっちゅうポストに入っている水道修理のアレ。
水につけておくと、広告のシールがペロンと剥がれてただのマグネットになります。
ホワイトボードは以前こんな使い方していました。
学習時間にこの2つをやればOK!
休校中のザックリし過ぎなタイムスケジュール。
9時からのお勉強タイムは
- 学研
- エレクトーン
この2つだけやれば、あとは何をやってもOK!としました。
とりあえず、ラベルを張り付けたところで、娘の手が入りマーカーで書かれた。
でもやっぱり消したり書いたりが面倒。
ということで、最終的にこうなりました。
先ほどのマグネットシートをマスキングテープでぐるり。
その上にラベルを貼りました。
自主的に何をするか考えるから取り組みやすい
つま子さんの作ったボードで特にいいなと思ったのがこの部分。
少しでも、選ぶ余地があったほうが、娘にはとっつきやすいと考えました。
学校の時間割は決められているし、宿題も一方的に与えられているけれど、
でも、「主体的に選んでいいんだ」という部分は、どこかで与えてあげたい。
何をするのか決まっているのは2つだけ。
9時から10時のお勉強タイムは約1時間。
学研の宿題は、一日2枚のプリント2枚だけ5分ちょっとで終わる。
エレクトーンの練習も長くても10分ぐらいがいいところ。
ということで、残りの時間は
塗り絵やお絵描きをするもよし。
工作をするもよし。
進研ゼミ小学講座のタブレット学習もよし。
私が「あれやりなさい、これやりなさい」と言ってみたところで、反発必至。
その日の気分で自分のやりたいことを選ぶ方が、取り組みやすいのかなと。
1年生なので、狙いは決まった時間に机に座ることです。
おわりに
あれこれ細かいスケジュールを考えても、学校みたいに40分刻みで勉強は無理。
2つだけやればOK!としておけば私も娘もストレスなく過ごせそうですす。
しばらく様子を見て、不都合があればまた改良していこうと思います。
もう少し大きなホワイトボードが欲しいな~