ちょうどいい時まで

暮らしのちょうどいいを探す

本ページにはアフィリエイト広告、PRが含まれます。

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

お弁当づくり、やめてしまった一つの理由

私と主人のお昼は大抵外食。 主人の方は、お給与天引きの食堂があるそうで、殆どそこで済ませているようです。 美味しくないとブツブツいっていますが… 私は気分転換兼ねて外食したり、お弁当を買ったり、色々。 お弁当を持参した方が安上がりだし、栄養バラ…

子供のパズルお片付け問題。ダイソーのファスナー付きケースで解決

パズルが好きなお子さん多いですよね。 4歳の娘も大好きで、我が家には2つあります。 このパズルが結構曲者。 意外と大きいし、きちんと管理しないと、ピースを紛失。 残念なことになります。 購入時のビニールに入れていたのですが、片付けにくいのが気に…

無印マチ付きクリアケースで手紙セットを整理

新商品でしょうか。無印良品の文具コーナーで見つけました。 マチ付きクリアケース80円。 その名の通りクリアです。 このクリアケースでお手紙セットの整理をしました。

郵便局の再配達にはLINEが早くて便利

郵便ポストに1通の不在連絡票が。 再配達の依頼をしなくてはならないのですが、 いつもなら、 電話 郵便局HP このどちらかを利用していました。 たいした手間ではありませんが、面倒に感じることはありませんか? 今ではLINEでできるんです。 早くて便利なL…

今週のつくりおき常備菜。準備、片付けも簡単な夜ご飯

2週間、作りおきなしで過ごしてみましたが、予想していた通り、帰宅後が忙しすぎました。 そんなわけで今週は作り置きを再開。 今週のつくりおきと合わせて夜ご飯の様子も紹介します。

【悲報】無印のステンレスメッシュザルが破損。買い替えに悩む

ボウルとセットで愛用していた、無印のステンレスメッシュザル。 ボウルと同じ大きさなので、大中小と入れ子にして収納できるのが気に入っていました。 そのザルが…とうとう壊れました。 先日の土鍋に続いて、悲報です(涙) 関連記事はこちら 【悲報】土鍋…

30代にもおススメ!「心地よく暮らす 大人のラク家事」を読んで自分を楽に

「心地よく暮らす 大人のラク家事」を読み終えました。 著者のRinさんは、子育てを終え、夫婦の暮らしを楽しんでいらっしゃいます。 30代子育て中の私とは環境が違いますが、楽に生活するヒントがたくさん詰まった本でした。 自分8割、主婦2割 心地よく暮ら…

【悲報】土鍋が欠けた!新しい土鍋に悩む

我が家の土鍋はコレ。 ニトリで購入した【軽量土鍋】です。 通常の土鍋と比べて、本体も蓋も軽い。 軽いので運ぶのも楽々。 洗うのも楽でした。 その土鍋、残念なことに欠けてしまいました。

自分で自分の評価を下げている。こんな会話に注意

以前1200円カットに行ってみたところ、時間もコストも満足したので、ちょこっと整えてもらおうと、また利用ました。 関連記事はこちら 1200円カットに行ってみた感想 - ちょうどいい時まで 格安カットのメリットは何と言っても、安い!早い!無駄なおしゃべ…

100円でタワシ3つ。アクリルタワシを新しくしました。

アクリルタワシ、かなり長持ちします。 我が家では、お風呂と洗面所で一つずつ使用。 普段の掃除に活躍させています。 このアクリルタワシ、替え時がイマイチわからないのですが、いい加減白いのが黒くなっていたので、新しく作りました。 アクリルタワシを…

3COINSでお買い物。買ってみて初めて気づいた不要なもの

昨日、ダイソーで購入したスマホカバーを紹介しました。 100円なのに、ハイクオリティ。 カバーとスマホの間に白い紙を挟むという暴挙ですが、問題なく使えています。 黙っていればわからないw 関連記事はこちら スマホカバーをダイソーで。手帳型ケース辞め…

スマホカバーをダイソーで。手帳型ケース辞めました。

年明けから急に気になり出したスマホカバーの汚れ。 白なので汚れが目立ちます。 前回買えたのいつだっけ?と思いブログを見かえしてみたところ、8月。 まだ4か月しか経っていませんでした。 関連記事はこちら スマホカバー見られてますよ!やっぱりキレイな…

2018年賀状のお年玉くじ発表。今年の切手シートは可愛い!

1月14日に2018年賀状のお年玉くじの当選番号が発表になりました。 いただいた年賀状はもちろん、未使用、書き損じはがきもチェックしましょう! yu-bin.jp 切手シート当選 未使用はがきから当選番号を見つけました! 3枚も!! 当たってるのはいいけど、ちょ…

テレビ周りの配線問題をコレで解決。

テレビの位置を動かしたところ、裏のゴチャゴチャ配線が丸見えに。 ケーブルボックスを買うか考えましたが、家にあったもので簡単に解決。 取り入れてる方も多いと思いますが、紹介します。 テレビの位置を変えたら配線丸見え 動かす前は部屋の隅にありまし…

子供のおやつにピッタリ。簡単美味しいレンジで焼き芋

子供のおやつって悩みませんか? 甘すぎるものはクセになるからイヤ。 添加物たっぷり市販のオヤツもイヤ。 子供のオヤツはなるべく自然な甘さで、シンプルな物がいいなと思っています。 平日は、保育園で手作りのおやつが出ますが、休みの日は何がいいかな……

アラフォーでも、母ちゃんでも「可愛い」が好き。手袋買い替えで気分上々

少し前に、キラッとピアスを購入。 お気に入りで、気分上々でした。 関連記事はこちら 久しぶりにピアスを購入。お気に入りのアクセで気分上々 今回は冬のセールで手袋を購入。 買い替えた手袋が可愛いので気分上々です(^^) アラフォー母ちゃんだけど、可愛…

【実験】作りおきやめています。一汁二菜の取り組み

今年に入ってから作りおきをしていません。 3連休明けから、通常通り作りおきを始めようと思ったのですが、どうも腰が重い。 メニューを考えるのも面倒。 どうにもこうにも作る気がおきません。

無印の3連ハンガーで動線を改善。散らかり防止とお出かけ準備をスムーズに。

4歳になった娘。 ちょっと気になることがありました。 それは 帰宅後の上着を脱ぎ散らかし 上着を着ないで出かけようとする この2点を解決するために、 3連ハンガーを玄関付近に設置しました。 帰宅後の動線がどのように変化したか紹介します。

ニトリの白黒まな板を使ってみた感想と、まな板は少し大きめがいい理由。

先日のお茶碗に続き、ニトリシリーズ(笑) 関連記事はこちら ニトリで飯碗を購入。ネットでお茶碗を買わない理由 - ちょうどいい時まで 無印の3連ハンガーはとりあえず、おいておいて…まな板を買い替えました。 購入するまな板はRinさんの記事を読んだ時か…

ニトリで飯碗を購入。ネットでお茶碗を買わない理由

ネット通販大好き母ちゃんです。 小さい子供がいると、ゆっくり見てる暇がありません。 インターネットでの買い物は、忙しい母ちゃんの強い味方です。 ネットでは素敵な茶碗がたくさん並んでいますが、実際に見てから買いたい。 ということで、ニトリでお茶…

無印良品の壁に付けられる3連ハンガー、水平器アプリで簡単取り付け。

年末に購入していた、無印の3連ハンガー。 ようやく設置しました。 取り付け自体は簡単ですが、 毎回失敗しているので、 無料の水平器アプリを使ってみました

冬は黒い靴があればいい!保育園の送り迎えにも安心の走れるパンプス

冬の足元、何を履きますか? 平日は黒のプレーンなパンプスで通勤しています。 カラーパンプスが好きで、以前はいろいろ持っていましたが、 今は殆ど手放しました。 冬の平日は黒のパンプスがあれば十分 その理由と現在愛用中のパンプスを紹介します

タオルの入れ替えと洗面所のタオル収納。

タオルの交換時期って決まってますか? 我が家はここしばらく交換した記憶がありません。 ゴワゴワしてくると交換していましたが、 ドラム式洗濯機の感想機能って素晴らしいですね。 古いタオルもふんわり仕上がります。 そんなこんなで、交換時期を逃してい…

お年玉で感じた金銭感覚の違いと、お年玉の使い方

お正月、子供の楽しみといえばお年玉。 身近にお年玉をあげる子供もいなかったので、 特に気にしていなかったのですが、 お年玉の相場はこんな感じだそうです。 ▶お年玉の金額!相場はいくら? : Rinのシンプルライフ さて、4歳娘のお年玉。 娘はお年玉の概…

お土産は買わないけど宝の山。

年末から元日まで主人の実家でのんびりさせてもらいました。 毎年のことですが、 上げ膳据え膳のダメ嫁っぷりを発揮(笑) きっと、何もしないけど、よく飲んでよく食べる嫁だと思われている事でしょう。 でも、いいんです。 手伝いを申し出ても、いつも断ら…

年賀状の管理はアナログで。年賀状が届いたらやること。

元日のちょっとしたお楽しみと言えば、年賀状。 結婚当初に比べると、出す数ももらう数も減りましたが、年始のちょっとしたお楽しみになっています。 写真入りの年賀状には賛否両論ありますが、私は好き。 子供だけの写真より 家族写真が載ってるのが好きな…

昨年の振り返りと2018年の目標

あけましておめでとうございます お正月いかがお過ごしでしょうか。 我が家は元日から長距離移動。 元日の移動が毎年恒例の行事となっています。 さて、新年最初の記事は昨年の振り返りと抱負です。